t検定

T.TEST t検定を行う

TTEST t検定を行う

対応バージョン(T.TEST関数):365 2019 2016 2013 2010
対応バージョン(TTEST関数):365 2019 2016 2013 2010

t検定により、平均に差があるかどうかを検定します。

入力方法と引数

T.TESTティー・テスト範囲1, 範囲2, 尾部, 検定の種類

TTESTティー・テスト範囲1, 範囲2, 尾部, 検定の種類

範囲11つ目の変量をセル範囲または配列で指定します。
範囲22つ目の変量をセル範囲または配列で指定します。
尾部片側確率を求めるか、両側確率を求めるかを指定します。
1片側確率を求める
2両側確率を求める
検定の種類どのような検定をするかを指定します。
1対になっているデータのt検定
22つの母集団の分散が等しい場合のt検定
32つの母集団の分散が等しくない場合のt検定(ウェルチの検定)

使用例科目によって平均値に差があるかを検定する

T.TEST関数

活用のポイント

  • 対になっているデータ(対応のあるデータ)とは、同じ人の試験の1回めの結果と2回めの結果などです。この場合は、[検定の種類]に1を指定します。あるクラスの試験の成績と別のクラスの試験の成績といった対になっていないデータ(対応のないデータ)の場合には、[検定の種類]に2または3を指定します。
  • TTEST関数は、T.TEST関数は互換性関数です。

関連する関数