できるシリーズの歴史

2019年、「できるシリーズ」は刊行開始から25周年を迎えました。
「できるシリーズ」の四半世紀の歩みを、世の中のおもな出来事と重ねながら眺めてみました。

Windows 3.1 日本語版発売 1993年5月
Excel 5.0発売 1994年2月
できるシリーズ第1弾「できるExcel 5.0」発行。Excelをインストールする手順から解説していた 1994年3月
スタンフォード大学の学生によるディレクトリサービス(分類されたリンク集)として、米Yahoo!がサービス開始 1994年4月
Cadabra(のちのAmazon.com)設立 1994年7月
第2弾「できるWindows 3.1」発行 1994年8月
Windows 95日本語版発売。秋葉原などでは深夜に発売を開始してニュースに。このころよりISDNによるインターネット常時接続が普及 1995年11月
「できるWindows 95」発行 1995年11月
Yahoo! JAPANがサービス開始 1996年4月
できるシリーズの紙面をオールカラー化 1997年3月
シリーズ部数 300万部突破 1997年3月
パソコンの操作を動画で学べる「ビデオ de できる」発行開始。媒体はVHSビデオカセット 1997年9月
シリーズ部数 500万部突破 1997年9月
ピンクのテディベア「モモ」がメールを運ぶ「PostPet DX」が発売になり人気に 1997年11月
「できるPostPet」発行 1998年2月
長野オリンピック開催。全競技の結果を提供する「リザルトシステム」など大規模な情報システムが運用される 1998年2月
シリーズ部数 800万部突破 1998年3月
「できるISDN」発行 1998年7月
初代iMac発売。カラフルな半透明のボディが人気に 1998年8月
Googleが設立 1998年9月
エンジニアなど専門職に高度な内容をわかりやすく解説する「できるPro」シリーズ発行開始 1999年3月
シリーズ部数 1,000万部突破 1999年3月
長野県で国内初のADSLによるブロードバンド常時接続サービス開始。動画も快適に視聴できるブロードバンド環境の普及が始まる 1999年8月
シリーズ部数 1,350万部突破 1999年12月
電話による無料の読者サポート「できるサポート」サービス開始 2000年4月
Amazon.co.jpがサービス開始 2000年11月
シリーズ部数 1,800万部突破 2000年11月
「IT革命」が新語・流行語大賞に 2000年12月
最初のWikipedia(英語版)開設 2001年1月
Microsoft Officeなどの資格取得を目指す人のための「できる式問題集」シリーズ発行開始 2001年4月
月刊誌「できるインターネット」創刊 2001年4月
シリーズ部数 2,000万部突破 2001年5月
Windows XP発売。長く主流のOSとして親しまれる 2001年9月
Yahoo! BBがADSLサービス開始。街頭でモデムを無料配布して話題に 2001年9月
米国人発明家ディーン・ケーメンらが電動立ち乗り二輪車「セグウェイ」を発表 2002年1月
大きな判型で見やすい解説の超初心者向け「できる入門」シリーズ発行開始 2002年1月
1,000ページに迫る大ボリュームにWordやExcelの知識を詰め込んだ「できる大事典」シリーズ発行開始 2002年8月
シリーズ部数 2,500万部突破 2002年9月
Photoshopなどクリエイター向けソフトウェアを解説する「できるクリエイター」シリーズ発行開始 2002年12月
「できるポケット」シリーズ発行開始。現在では一般的な、新書サイズのパソコン解説書のはしり 2003年1月
シリーズ誕生10周年 2003年3月
実務で生じる問題や疑問に沿った実践的な解説書「できる『困った!』に答える本」シリーズ発行開始 2003年9月
ソニーのパソコン「バイオ」ユーザー向け解説書として「できる講座」シリーズ発行開始 2003年10月
Facebookがハーバード大学内のSNSとしてサービス開始 2004年2月
A4変形サイズの大きな紙面で見やすい「できるワイド」シリーズ発行開始 2004年2月
CD-ROM付き500円で基礎が学べる「できる500」シリーズ発行開始 2004年4月
YouTubeがサービス開始。2006年10月にはGoogleに巨額で買収され話題に 2005年2月
実務で役立つ知識を100本厳選した「できる100ワザ」シリーズ発行開始。ブログ、SEO、GoogleアナリティクスなどWeb関係のテーマを中心にスタート 2005年5月
Twitterがサービス開始 2006年7月
初代iPhoneが発表 2007年1月
書籍購入で無料の電子書籍版もダウンロードでき、紙でも電子でも読める「できるポケット+」シリーズ発行開始 2007年6月
「できるポケット+」シリーズのコンテンツを配信するWebサイト「できるネット+」開設 2007年6月
音声合成システム「VOCALOID」の「初音ミク」発売 2007年8月
「できる初音ミク&鏡音リン・レン」発行 2008年2月
iPhone 3Gがソフトバンクより発売。国内初のiPhone発売のためショップに大行列ができる 2008年7月
大きな文字と画面の入門書「できるゼロからはじめる超入門」シリーズ発行開始 2008年7月
世界初のAndroidスマートフォン「T-Mobile G1」発売 2008年10月
仮想通貨「ビットコイン」の最初のブロックが誕生 2009年1月
シリーズ部数 4,000万部突破 2009年1月
バラク・オバマが米大統領に。TwitterなどSNSを活用した選挙戦も話題に 2009年1月
「やりたいこと」から引けるパソコン活用事典「できる逆引き」シリーズ発行開始 2009年4月
オンラインノート「Evernote」日本語版提供開始。同時に「できるポケット+ Evernote」発行 2010年3月
「できる100ワザ ツイッター」発行 2010年3月
「できる『困った!』に答える本」をより実践的な内容にパワーアップした「できる困った!&便利ワザパーフェクトブック」シリーズ発行開始 2010年4月
初代iPadが日本で発売開始 2010年5月
ポケットサイズのスマートフォン機種別解説書「できるポケット基本&活用ワザ」シリーズ発行開始 2010年6月
Twitterが流行し、「○○なう」が新語・流行語大賞に 2010年12月
東日本大震災発生。情報収集・連絡の手段としてTwitterなどのSNSが注目され、行政のSNSによる情報発信が広がる 2011年3月
LINEがサービス開始 2011年7月
「iPhone 4s」でauがiPhoneの取り扱いを開始 2011年10月
初代Microsoft Surface発売 2012年10月
使い方のほかにニュースも満載の解説書「できるスタート→活用 完全ガイド」シリーズ発行開始。第1弾「できるKindleスタート→活用ガイド」 2012年12月
シリーズ部数 6,000万部突破 2013年12月
「コンパクトなのに全部入り」がコンセプトの実務に役立つハンディ事典「できるポケット全事典」シリーズ発行開始 2014年3月
シリーズ誕生20周年 2014年3月
Windows XPのサポートがすべて終了 2014年4月
Webサイト「できるネット+」を「できるネット」としてリニューアル 2014年4月
シリーズ部数 7,000万部突破 2015年2月
初代Apple Watch発売 2015年4月
「できるシリーズ」のDNAを受け継いだ、仕事に役立つビジネス書「できるビジネス」シリーズ発行開始 2015年4月
Windows 10が発売 2015年7月
働く女性を応援する新シリーズ「できる for Woman」シリーズ発行開始 2015年7月
「できる困った!&便利ワザパーフェクトブック」が網羅性を高めて生まれ変わった「できるパーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全」シリーズ発行開始 2015年8月
最前線で活躍する実務家が持つノウハウをまとめた「できる100の新法則」シリーズ発行開始 2015年9月
「働き方改革」の機運が高まり、働き方改革担当大臣が設置 2016年8月
ドナルド・トランプが米大統領に。「フェイクニュース」が話題に 2017年1月
学習指導要領が改訂。2020年からの小学校でのプログラミング学習必修化などが盛り込まれる 2017年3月
囲碁AI「AlphaGo」が囲碁世界チャンピオン柯潔九段に勝利  2017年5月
親子で読めるパソコン入門書「できるキッズ」シリーズ発行開始。第1弾「できるキッズ 子どもと学ぶScratchプログラミング入門」 2017年7月
Instagramが流行し「インスタ映え」が新語・流行語大賞に 2017年12月
「できるビットコイン入門」発行 2017年12月
複数の調査で子どもが将来なりたい職業の上位に「ユーチューバー」が挙がる 2018年3月
現場で求められる"打ち手"を集めた超・実践的な実務のバイブル「できるMarketingBible」シリーズ発行開始 2018年4月
キャラクター同士の掛け合いで専門的な内容もスムーズに理解できる「できるイラストで学ぶ」シリーズ発行開始 2018年5月
「この1冊で安心」にこだわった情報満載の解説書「できる全部入り」シリーズ発行開始 2018年7月
初めてパソコンやスマホを学ぶ、おとなのためのやさしい解説書「できる大人の手習い帖」シリーズ発行開始 2018年8月
書店様向け情報誌「月刊 できるもん通信」発行開始 2018年8月
手頃なサイズで手順も見やすいスマートフォン解説書「できるfit」シリーズ発行開始 2018年10月
ユーチューバーと本+動画で学ぶ「できるYouTuber式」シリーズ発行開始。第1弾「できるYouTuber式 Excel現場の教科書」 2019年1月
シリーズ部数7,500万部突破 2019年2月
シリーズ誕生25周年 2019年3月