引っ越し先選びの失敗を防ぐ! Googleストリートビューとジモティーで事前に治安を確認する

記事「引っ越し先選びの失敗を防ぐ! Googleストリートビューとジモティーで事前に治安を確認する」:画像1
Googleマップを開き、[ここで検索]をタップします。
記事「引っ越し先選びの失敗を防ぐ! Googleストリートビューとジモティーで事前に治安を確認する」:画像2
検索画面が表示されるので、閲覧したい場所の住所を入力します。
記事「引っ越し先選びの失敗を防ぐ! Googleストリートビューとジモティーで事前に治安を確認する」:画像3
入力した住所の周辺の地図が表示されました。画面左側にある写真をタップして、ストリートビューに切り替えます
記事「引っ越し先選びの失敗を防ぐ! Googleストリートビューとジモティーで事前に治安を確認する」:画像4
ストリートビューが表示されました。
記事「引っ越し先選びの失敗を防ぐ! Googleストリートビューとジモティーで事前に治安を確認する」:画像5
外壁の汚れやエントランスの清潔さなど、建物の裏側まで確認してください。
記事「引っ越し先選びの失敗を防ぐ! Googleストリートビューとジモティーで事前に治安を確認する」:画像6
近くに線路があっても、高架橋、防音壁などによって走行音が気にならないエリアもあります。
記事「引っ越し先選びの失敗を防ぐ! Googleストリートビューとジモティーで事前に治安を確認する」:画像7
防犯カメラが著しく多い場合は、付近の治安に注意が必要です。
記事「引っ越し先選びの失敗を防ぐ! Googleストリートビューとジモティーで事前に治安を確認する」:画像8
踏切がある場合、内見時に実際に確認するとよいでしょう。
記事「引っ越し先選びの失敗を防ぐ! Googleストリートビューとジモティーで事前に治安を確認する」:画像9
1階に飲食店のある物件の例。1階が飲食店の場合は、騒音や匂いが気になる可能性があります。
記事「引っ越し先選びの失敗を防ぐ! Googleストリートビューとジモティーで事前に治安を確認する」:画像10
ジモティーのアプリを起動すると、画面上部に[横浜市都筑区から150Km圏内]というようにエリアが表示されるので、そこをタップします。
記事「引っ越し先選びの失敗を防ぐ! Googleストリートビューとジモティーで事前に治安を確認する」:画像11
エリア選択画面になりました。閲覧したい市区町村を選択したら、スライダーを動かして指定エリアを決めます。
記事「引っ越し先選びの失敗を防ぐ! Googleストリートビューとジモティーで事前に治安を確認する」:画像12
エリア選択画面で[地域から]をタップすると、複数地域を検索することができます。
記事「引っ越し先選びの失敗を防ぐ! Googleストリートビューとジモティーで事前に治安を確認する」:画像13
エリアの指定ができました。カテゴリは家具や里親、メンバー募集などから選ぶことができます。ここでは[家具]を選択します。
記事「引っ越し先選びの失敗を防ぐ! Googleストリートビューとジモティーで事前に治安を確認する」:画像14
指定したエリア内の、家具の出品一覧を表示できました。
記事に戻る