Gmail Labsでオフラインを有効にする
1.[Labs]を表示する
![[Labs]をクリック,[設定]を表示しておく](/contents/033/img/img20090825173803032814.jpg)
2.オフラインを有効にする
![1[オフライン]の[有効にする]をクリック ,2[変更を保存]をクリック,[Labs]が表示された](/contents/033/img/img20090825174028013327.jpg)
Gearsをインストールする
1.[Gmailオフライン機能をインストール]を表示する
![Gmail Labsの機能を1つでも有効にしていると、Gmail Labsのアイコンが表示される,[オフライン]が表示された,[オフライン]をクリック ,[受信トレイ]が表示された](/contents/033/img/img20090825174404071406.jpg)
2.ダウンロード画面を表示する
![[Gmailオフライン機能をインストール]が表示された ,[インストール]をクリック](/contents/033/img/img20090825174625044574.jpg)
3.[利用規約]を表示する
![別ウィンドウで[オフラインGmail]が表示された,[Gearsをインストール]をクリック](/contents/033/img/img20090825175119077424.jpg)
4.利用規約に同意してダウンロードする
![[利用規約]が表示された,[同意してダウンロード]をクリック](/contents/033/img/img20090826180026005868.jpg)
5.インストーラを実行する
![1[実行]をクリック,インストーラが表示されない場合は、ブラウザーに表示される[Click here]をクリックする,[ファイルのダウンロード - セキュリティの警告]が表 示された](/contents/033/img/img20091005150326057659.jpg)
![3[ユーザーアカウント制御]が表示されたら[続行]をクリック,2[実行する]をクリック ,[Internet Explorer - セキュリティの警告]が表示された](/contents/033/img/img20091005150344077662.jpg)
6.ブラウザーを再起動する
![[Gearsインストーラ]が表示された,[すぐにブラウザを再起動する]をクリック](/contents/033/img/img20091005150357014331.jpg)
7.インストールが完了した
![Gearsのインストールが完了した,ブラウザーが再起動した,[Gears is installed]が表示された](/contents/033/img/img20091005150412061532.jpg)
オフラインの設定をする
1.[Gmailオフライン機能をインストール]を表示する
![[オフライン]をクリック,[受信トレイ]などを表示しておく](/contents/033/img/img20090825182304054094.jpg)
2.[Gearsセキュリティ警告]を表示する
![再度[Gmailオフライン機能をインストール]が表示された,[次へ]をクリック](/contents/033/img/img20090825182440088512.jpg)
3.Gearsの使用を許可する
![1[このサイトを信頼してGearsの使用を許可する]をチェック,次回からこの画面は表示されない,2[許可]をクリック,[Gearsセキュリティ警告]が表示された](/contents/033/img/img20090825182739059170.jpg)
4.ショートカットを作成する
![1[デスクトップ]をチェック,ここではデスクトップのみにショートカットを作成する,2[OK]をクリック,[Gears - デスクトップショートカットを作成]が表示された](/contents/033/img/img20090825183044006405.jpg)
5.設定が完了した
![オフラインで利用できるようにデータの同期が行われる ,オフラインの設定が完了した,同期が完了すると緑色のチェックマークのアイコンが表示される,[受信トレイ]が表示された,[操作を表示]をクリックすると、オフラインの設定や同期ができる](/contents/033/img/img20090825183431056902.jpg)
[ヒント]「Gmail Labs」とは
Gmailでは日々実験的な機能が生まれています。それらの一部を一般ユーザー向けに提供しているのが「Gmail Labs」です。公開されているさまざまな機能をGmailに追加できますが、あくまで実験という位置付けのため、提供されなくなったり、逆に正式に採用されるなどの変化があるので、注意が必要です。
[ヒント]Gmailのデザインを変更するには
[設定]‐[テーマ]で、豊富なテーマの中から、好みのGmailのデザインを選択できます。時間帯や地域によって随時変化するテーマもあります。
![テーマをクリックすると[設定を保存しました。]と表示され、Gmailのデザインが変更される](/contents/033/img/img20090825183706089714.jpg)
[ヒント]「Gears」とは
Googleが提供する「Gears」は、Webサービスをインターネットに接続せずに使えるようにする拡張機能です。Gmailのほかにも、GoogleカレンダーやGoogleドキュメントなどがGears に対応しています。
[ヒント]「フレックス接続モード」とは
「フレックス接続モード」とは、移動中など接続が不安定なときはパソコン内のデータにアクセスし、接続が安定した時点で、メールを送信したり、オンラインのデータにアクセスできるモードです。


