1.新しいタブでダウンロード支援サイトを表示する
●Vixy.net
      http://vixy.net/
![1 「http://vixy.net/」と入力し、[Enter]キーを押す,2 YouTubeが表示されているタブをクリック,ここでは[Vixy.net]を使用する,新しいタブでVixy.netが表示された,[新しいタブ]をクリックして新しいタブを表示しておく](/contents/002/img/img20070720155718038731.jpg)
2.URLをコピーする
![1 URLの上でクリック,2 URLの上で右クリック,3 [コピー]をクリック,URL が 選択された,ダウンロードしたい動画を検索し、再生しておく](/contents/002/img/img20070719162500045646.jpg)
3.URLを貼り付ける
![1 テキストボックスの上で右クリック,2 [貼り付け]をクリック,タブをクリックしてVixy.netを表示しておく](/contents/002/img/img20070719162610007997.jpg)
4.変換したい形式を選択し、変換する
![1 [Converts to]で[MP3(audio only)]を選択,2 [Start]をクリック,動画のURLが貼り付けられた](/contents/002/img/img20070719162922047350.jpg)
5.ダウンロードを開始する
![ダウンロードリンクが表示された,[Download the converted video]をクリック](/contents/002/img/img20070719163009069288.jpg)
6.ファイルの保存先を選択する
![1 [保存]をクリック,[ファイルのダウンロード]が表示された](/contents/002/img/img20070719163248035692.jpg)
![2 保存先が[ダウンロード]になっていることを確認,ここをクリックすると保存先を変更できる,[名前を付けて保存]が表示された](/contents/002/img/img20070719163351030056.jpg)
7.ファイル名を変更し、音声をダウンロードする
![1 ファイル名を入力,2 [保存]をクリック,3 [ダウンロードの完了]が表示されるので[閉じる]をクリック](/contents/002/img/img20070719164834046295.jpg)
8.音声がダウンロードできたことを確認する
![ここでは、個人用フォルダの中の[ダウンロード]を表示しておく,動画の音声を携帯音楽プレーヤーで再生きる形式に変換し、ダウンロードできた,手順6で指定したファイルの保存先を表示しておく,手順7でダウンロードしたファイルが表示されていることを確認](/contents/002/img/img20081218122316059790.jpg)
[ヒント]ファイルの保存先はどこにしたらいいの?
Windows Vistaを利用する場合、標準状態のファイルの保存先は個人用フォルダの[ダウンロード]になっています。あらかじめフォルダを作って動画ファイルをまとめて管理している人は、[ダウンロード]フォルダに保存してからそのフォルダに移動させるより、[名前を付けて保存]が表示されたときに動画が入っているフォルダに保存先を設定した方が時間の節約になるでしょう。
[ヒント]携帯音楽プレーヤーにアーティスト名や曲名が表示されるようにするには
Vixy.netを利用してダウンロードしたMP3形式のファイルは、携帯音楽プレーヤーで再生したときに、液晶画面に曲名やアーティスト名などが表示されません。MP3形式のファイルに「ID3タグ」を設定すれば曲名やアーティスト名が表示されるようになります。ID3タグを設定するには、MP3形式のファイルを右クリックして[プロパティ]をクリックします。MP3形式のファイルのプロパティが表示されたら、以下の手順で曲名やアーティスト名を入力します。そのほかにも、iTunesなどの楽曲管理ソフトを使ってID3タグを設定することもできます。
![1 [詳細]をクリック,2 情報を入力したい項目をクリック,3 情報を入力,4 [OK]をクリック](/contents/002/img/img20081218122205068440.jpg)
 


