1.再生リストの作成画面を表示する
![YouTubeにログインし、レッスン17の手順3〜4を参考に[お気に入り]を表示しておく,[再生リストの作成]をクリック](/contents/002/img/img20070723165326099770.jpg)
2.再生リストの情報を入力する
![1 再生リストの名前を入力,2 再生リストの説明を入力,3 検索用のタグを入力,4 [公開]または[非公開]を選択,5 [再生リスト情報を保存]をクリック,再生リストを公開したくないときは[非公開]を選択する,[再生リストの作成/編集]が表示された](/contents/002/img/img20070723165718078886.jpg)
3.[お気に入り]を表示する
![再生リストが作成された,[お気に入り]をクリック](/contents/002/img/img20070725133854041749.jpg)
4.再生リストに登録したい動画を選択する
![再生リストに登録したい動画にチェックを付ける,選択した動画は背景がグレーに変わる,[お気に入り]が表示された](/contents/002/img/img20070723165054043522.jpg)
5.動画を登録する再生リストを選択する
![1 [動画のコピー先]の[▼]をクリック,2 [犬]をクリック](/contents/002/img/img20070723150832002277.jpg)
6.再生リストを表示する
![再生リストに登録されている動画の数が表示された,動画が再生リストにコピーされたことを示すメッセージが表示された,[犬]をクリック](/contents/002/img/img20070723152250032550.jpg)
7.再生リストの内容を確認する
![サムネイルをクリックすると動画が再生される,手順4で選択した動画が表示されていることを確認,[すべて再生]をクリックすると再生リスト内の動画をまとめて再生できる,[再生リスト]が表示された](/contents/002/img/img20070725133908001002.jpg)
[ヒント]クイックリストの動画を再生リストに登録することもできる
クイックリストに一時的に登録した動画を再生リストとして保存することもできます。方法は、レッスン6を参考にクイックリストを表示し、動画一覧の右下にある[再生リストとして保存]をクリックして必要な情報を入力します。クイックリストを再生リストとして保存するときは、任意の動画を選んで再生リストに登録することはできません。クイックリストの中に、いらない動画があるときは再生リストの作成後、レッスン17のHINT「お気に入りから動画を削除したいときは」を参考にいらない動画を削除しましょう。
[ヒント]再生リストの画面構成を覚えよう
作成した再生リストは、動画の再生順を変更したり、動画を削除したりできます。
![再生リストの動画を削除できる,再生リストの情報を表示し、編集できる,再生リストを削除できる,数字を変更して[再配置]をクリックし、動画を再生する順番を変更できる,[埋め込み]タグを利用して、再生リストをブログに貼り付けられる](/contents/002/img/img20081218163802010825.jpg)
[ヒント]お気に入り登録時に再生リストを選択することもできる
動画をお気に入りに登録するときに、同時に再生リストに登録することもできます。[お気に入りに保存]をクリックし、以下の手順で動画を登録したい再生リストを選択します。このとき[新しい再生リスト]を選べば新しく再生リストを作ることもできます。
![1 [お気に入り]にチェックが付いていることを確認,2 [動画を再生リストに追加]で再生リストを選択,3 [OK]をクリック,新しい再生リストを作成したいときは[[新しい再生リスト]]を選択し、レッスンの手順2を参考に必要な情報を入力する](/contents/002/img/img20081218163812099236.jpg)


