「できるネット+for BlackBerry」をはじめて起動すると,[最新の情報を取得しますか]というダイアログボックスが表示されます。これに[はい]を選択することで、できるネット+から、RSSのダウンロードが開始されます。
ダウンロードには少し時間がかかります。また、通信料金が気になる場合には、事前に無線LAN接続にしておくといいでしょう。なお、通信状態などは、画面右上に表示されています。ここには、バッテリー状態や現在の時刻なども表示されます。

「できるネット+for BlackBerry」を起動すると、最初にRSSを更新するかどうかの確認が行われます。

RSSの更新中は、タイトル下部でアニメーションが行われ、処理が進行していることを表わしています。
サンプルプログラムの動きや操作方法を確認する
RSSのダウンロードが終了すると、画面には、取得したRSSが表示されます。トラックボールで、個々の項目を選択することができます。選択した項目のタイトルは、画面上部のグレーのエリアに横スクロールしながら表示されます。長いタイトルなどは、これで確認します。
項目を選択したあと、クリックすると、[ブラウザを起動しますか]というダイアログボックスが表示されます。[はい]を選択するとブラウザが起動し、RSSに対応するできるネット+のページが表示されます。
また、起動中はメニューキーでメニューが表示されます。ここでは、RSSの更新、ページの表示(ブラウザの起動)などのほかに、該当のRSS項目を「できるネット+for BlackBerry」のブックマークに登録する機能や、ブックマークを表示させる機能もあります。
これが、今回作成したサンプルプログラムです。小さいながら、基本的なBlackBerry Boldのアプリケーション(画面表示やダイアログボックス、メニューの表示、ブラウザの起動や電波状態の取得など)を含んでいます。
次回は、BlackBerry Boldでの開発を行うための、開発環境を整備し、エミュレーターを動作させてみることにします。

起動すると、RSSの項目が表示されます。未読の項目は黒,既読の項目はグレーとなります。

トラックボールで選択範囲を上下に動かします。選択された項目のタイトルが横スクロールで画面上部にあるグレーの領域に表示されます。

トラックボールをクリックすると、RSSが示すページをブラウザで表示するかどうかを確認するダイアログボックスが表示されます。

しばらく待つと、ブラウザに該当のページが表示されます。

メニューキーでは、該当項目のブックマークへの登録などが行えます。