PC & スマホアプリの使い方なら

できるネットインプレスグループ創設25周年

  • Twitter をフォロー
  • Facebook ページをいいね
  • Google+ ページをフォロー
  • RSS フィードで購読
  • このサイトについて
サイト内検索

急上昇ワードiOS 10 メルカリ 神保町ペロリ旅

  • PC & スマホアプリの使い方なら | できるネット
  • 読み物
  • 編集部からのお知らせ
  • 【ゆく年くる年ご挨拶】2015年もよろしくですもん!
  • 編集部からのお知らせ
  • 読み物

【ゆく年くる年ご挨拶】2015年もよろしくですもん!

08:00 2015年1月 1日 公開

  • 新年のできるネット
【ゆく年くる年ご挨拶】2015年もよろしくですもん!

2014年もありがとうございました。2015年もよろしくお願いいたします!

  • tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • pocket

できるシリーズマスコットキャラクター「できるもん」のアイコンです。 2014年も大変お世話になりました。読者の皆さま、多くの方々にご協力をいただいて、2014年もたくさんの解説書を世に送り出すことができました。皆さまのご活躍に、少しでもお役に立てていれば何よりの幸せです。

さて、2014年は「できる」シリーズに加えて、WebマーケターやWebクリエイター向けの解説書シリーズ、または最新のITトレンドにリンクする音楽やスポーツをテーマとしたムックなどを制作し、計54点のタイトルを刊行できました。

2015年も読者の皆さまの役に立つ&面白い書籍を制作していきますので、よろしくお願いいたします!

2014年 刊行書籍一覧

興味のあるジャンルから気になる1冊を探してみてください。担当者からのコメント付きでご紹介いたします!

  • Windows
  • オフィスアプリ(Microsoft Office)
  • iPhone & Mac
  • スマートフォン&SNS活用
  • Web制作・運営
  • その他の発行書籍

Windows

できる編集統括部が2014年に発行したWindows関連書籍の書影写真です。

『できるポケットWindows 8.1基本マスターブック』

絶対覚えていてほしい操作のみ解説しているので、手軽に操作が身に付きます。この冬、Windows 8.1へ買い換えた方におすすめです。(担当:井上)

『できるWindows 8.1 活用編 Windows 8.1 Update対応』

最新の8.1 Updateに対応したWindows書籍の現在のところの最新刊です。初歩的すぎる内容は割愛しているので、ある程度知識のある方にはこちらがオススメです。(担当:岩崎)

『できるWindowsタブレット Windows 8.1 Update対応』

2014年も暮れに近づいた頃から3万円を切る格安のWindowsタブレットが登場しているばかりか、アメリカではなんと99ドルで買えるものもあるようです。ということで、格安Windowsタブレットにお供にぜひこの本を!(担当:小野)

『できるWindows 8.1困った!&便利技パーフェクトブック 8.1/8.1 Pro/8.1 Enterprise/RT 8.1対応』

Windows 8.1のトラブル解決と活用法が分かります。おかげさまで売れ行き好調、増刷のご褒美に牛すき鍋膳をおごってもらったのはいい思い出です(笑)(担当:進藤)

『できるポケットWindows 8.1 困った!&便利技 204 最新版 Windows 8.1 Update対応』

「前使っていたパソコンとWindows 8.1で操作が全然違う!」とお困りの方のためにWindows 8.1の困ったを解決します!(担当:井上)

『できるWindows 8.1/7 XPパソコンからの乗り換え&データ移行』

もう乗り換えはお済みですか? 2014年4月9日にサポート終了したWindows XPから、Windows 8.1/7への乗り換えはこの1冊でOK。こちらで書籍の内容を公開しています。(担当:岩崎)

『できるポケットWindows 7 困った!&便利技 200 最新版 Internet Explorer 11対応』

まだまだWindows 7ユーザーは多いみたいですね!最新版のWindows 7に対応したテクニックを紹介しています。(担当:井上)

『できるポケット+ これだけは知っておきたい Windows XP & Office 2003 サポート終了の危険と対策』

2014年4月にWindows XPのサポートが終了。大規模なマルウェア被害などのトラブルも予想されるなか、なぜ危険なのか、どのような対策を取ればいいのかをコンパクトにまとめた本です。(担当:山田)

オフィスアプリ(Microsoft Office)

できる編集統括部が2014年に発行したOffice関連書籍の書影写真です。

『できるExcelピボットテーブル データ集計・分析に役立つ本 2013/2010対応』

この本を担当して以来、Excelに対する見方がガラリと変わりました。ピボットテーブルはまさにExcelの利便性を実感できる機能です。是非この本でそれを体験してもらいたいです。(担当:小野)

『できるExcelデータベース データ活用・業務効率化に役立つ本 2013/2010/2007対応』

大量のデータをいかに効率よく処理するかなど、Excelにおけるデータ活用の数々のテクニックを掲載しています。Excelでの業務改善にオススメの1冊です。(担当:中村)

『できるポケット Excelピボットテーブル 基本マスターブック 2013/2010対応』

「ピボットって聞いたことあるけど何ができるの?」という人のために、ピボットの便利さを手軽に知ってもらえる本です!(担当:井上)

『できるポケット Excelグラフ 基本マスターブック 2013/2010対応』

資料を作るときに、グラフで伝えたいことを伝えられていますか? 魅せるグラフ作り方の基本が分かります! (担当:井上)

『できるOutlook 2013 Windows 8.1/8/7対応』

メールや予定表の基本はもちろん、Outlook.comを使ったクラウド連携など、Outlookをもっと活用するためのヒントを豊富に盛り込みました。(担当:瀧坂)

『できるWord&Excel 2013 困った!&便利技パーフェクトブック』

「もう文書作成と表計算に困らない」というぐらい、WordとExcelのワザを詰め込みました。オフィスに1冊おすすめです! (担当:井上)

『できるポケットWord&Excel 2013基本マスターブック』

WordとExcelの基本の操作をポケットサイズにまとめました。サクッと2つの操作を身に付けられます! (担当:井上)

『できるポケット Excel関数全事典 2013/2010/2007対応』

関数の使いこなしをサポートする関数全事典! Excel 2013になって利用できる関数も増えました。Microsoft Officeの歴史を実感できます。(担当:高橋)

『できるポケットAccess基本マスターブック 2013/2010/2007対応』

初めてAccessを操作する人にとって、Accessは難しいですよね。本書は、いちばん手軽にAccessを身に付けられる1冊です 。(担当:井上)

『できるAccessクエリ データ抽出・解析に役立つ本 2013/2010/2007対応』

Accessは多機能なソフトウェアですが、中でもクエリは特に便利な機能です! この本を読めば、そんな便利機能がマスターできるのです。(担当:進藤)

『できるポケット Accessクエリ 基本マスターブック 2013/2010/2007対応』

Accessの基本が分かったら、クエリの勉強はいかがでしょうか? クエリを制すものはAccessを制すと思います! (担当:井上)

『できるポケット OneNote 2013 基本マスターブック 最新版 Windows/iPhone&iPad/Androidアプリ対応』

無償のバージョンが登場で使い始めのハードルがグッと下がったOneNote 2013! 冬のボーナスでSurface Pro 3をゲットして使い倒してください。(担当:高橋)

『できるゼロからはじめるワード超入門 Word 2013対応』

「大きな画面と文字」+「疑問がすぐに解決する読者サポート」+「練習用ファイル付き」と盛りだくさんのお得本です! ほかのワード解説書と比べてみてください!(担当:大塚)

『できるゼロからはじめるエクセル超入門 Excel 2013対応』

「これだけ覚えれば大丈夫!」そう言い切れるエクセル本はこの本だけです。初めてでもデータの入力やグラフの作成ができるようになりますよ!(担当:大塚)

iPhone & Mac

できる編集統括部が2014年に発行したiPhone、iPad、Mac関連書籍の書影写真です。

『できるポケット au iPhone 6 基本&活用ワザ 100』

iPhone 6/6 Plusの2モデルが登場して話題のiPhone。書籍は計6冊を同時発売いたしました! お手持ちのモデルと携帯電話会社にぴったりの1冊をどうぞ。(担当:瀧坂)

『できるポケット docomo iPhone 6 基本&活用ワザ 100』

画面サイズが大きくなった新型iPhone。書籍の方も、丁寧な解説やヒントはそのままに、掲載画面をグッと大きく、読みやすくリニューアルしました。(担当:瀧坂)

『できるポケット SoftBank iPhone 6 基本&活用ワザ 100』

内容満載! 「できるポケット」シリーズ初の試みとして、各章末コラムや欄外の「まめ知識」を新設しました。iPhoneをもっと便利に楽しくお使いいただけます。(担当:瀧坂)

『できるポケット au iPhone 6 Plus 基本&活用ワザ 100』

まさかの2サイズ展開、そして同時発売ということで、急きょ出版が決まったこの企画。しかし、内容は妥協していません。ぜひ手に取って見てみてください!(担当:小野)

『できるポケット docomo iPhone 6 Plus 基本&活用ワザ 100』

NTTドコモのiPhoneはほかの2キャリアに比べて、メールの設定が違います。この本では、ドコモメールにもしっかりと対応して解説しています。My docomoなどの使い方もわかる1冊です。(担当:小野)

『できるポケット SoftBank iPhone 6 Plus 基本&活用ワザ 100』

iPhone 6 Plusの横向き表示は、アプリによってはiPhone 6より便利なものもあります。この本では、コラムでそういった「iPhone 6 Plus」ならでは情報を盛り込むようにしています!(担当:小野)

『できるiPhone 6 困った!&便利技 パーフェクトブック iPhone 6/6 Plus対応』

「知りたいことがすぐわかる!」をキャッチフレーズに、ぎっちり便利なワザ、よくつまづくワザを詰め込みました。(担当:柳沼)

『できるポケット iPhoneアプリ超事典1000[2015年版] iPhone/iPad対応』

新しいアプリを探すのはけっこう大変ですよね。だから、この本では[NEW]アイコンを付けて新しいアプリをかんたんに探せるようにしました!(担当:柳沼)

『できるゼロからはじめるMac超入門 OS X 10.9 Mavericks対応』

はじめてMacをさわる方のための入門書です。弊社サポートセンターにてお電話によるご質問を無料で受け付けております! Mac本ではほかに類を見ないサービスです。(担当:進藤)

スマートフォン&SNS活用

できる編集統括部が2014年に発行したスマートフォン&SNS関連書籍の書影写真です。

『はじめよう! Ingress(イングレス)スマホを持って街を歩くGoogleのAR陣取りゲーム攻略ガイド』

話題の位置ゲー「Ingress」の、オンリーワンの攻略本です。英語や専門用語が多くて複雑な遊び方を、わかりやすく解説。本書で一人前のエージェントの仲間入りをしてください。(担当:山田)

『できるポケット Androidスマートフォン アプリ超事典1000[2015年版] スマートフォン&タブレット対応』

「アンドロイダー公認アプリ」は、ウイルスの検知はもちろん、アプリで使用する権限(パーミッション)を、アンドロイダースタッフが1つ1つ確認しているんだ! 安心だぜ! (担当:柳沼)

『できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド』

「Evernoteアンバサダー」3人のアイデアが詰まった決定版。仕事に、家庭に、学びに、旅行に。あらゆる場面で情報との付き合い方を見直すきっかけにお役立てください。(担当:山田)

『できるポケット これからはじめるLINE 基本&活用ワザ 公式ガイド』

LINEをなんとなく使い始めて、なんとなくわかったつもりになってませんか? もっと便利な使い方や安全な使い方があるんです。 始めたばかりの人はもちろん「今さら必要ないよ」という人もぜひ読んでみてください!(担当:稲葉)

Web制作・運営

できる編集統括部が2014年に発行したWeb制作・運用関連書籍の書影写真です。

『できる100ワザ WordPress 必ず集客できる実践・サイト運営術WordPress 4.x対応』

テーマやプラグインによるカスタマイズから、やや高度なテーマのコードの編集まで、企業のサイト管理者やブロガーが身に付けておきたいワザをたっぷり収録。2014年9月公開の最新バージョン「4.x」に対応しています。(担当:山田)

『いちばんやさしいWordPressの教本 人気講師が教える本格Webサイトの作り方 第2版 WordPress 4.x対応』

プラモデルを作るように手順を追っていくだけで、プロになったような気分になれるほど見栄えのよいWebサイトを作れます。(担当:稲葉)

『いちばんやさしい新しいSEOの教本 人気講師が教える検索に強いサイトの作り方』

インターネット上に転がる有象無象のノウハウ、小手先のテクニックではなく、長い期間に渡ってSEOに本当に強いWebサイトを作るなら、ぜひ本書をお手に取ってください。(担当:稲葉)

『いちばんやさしいリスティング広告の教本 人気講師が教える利益を生むネット広告の作り方』

広告を出して改善することも大切ですが、自社の強みを考えるなど、Webマーケティングの土台を顧みて、固めることもできます。(担当:稲葉)

『Web制作者のためのGitHubの教科書 チームの効率を最大化する共同開発ツール』

間違って操作したら......、なんて考えると怖いものですよね。できるだけGitHubの使い方がわかりやすい構成を考えました。会話形式で進んで行くので読みやすいですよ。(担当:柳沼)

『Web制作者のためのCSS設計の教科書 モダンWeb開発に欠かせない「修正しやすいCSS」の設計手法』

『Web制作者のためのSassの教科書』の編集中に、「あぁ、これはちゃんとCSSを勉強しないと使いこなせないな」と感じて企画しました。(担当:柳沼)

『Web制作者のためのSubpme Textの教科書 今すぐ最高のエディタを使いこなすプロのノウハウ』

CSS Niteで登壇者の方が使っているのをみて、恋に落ちました(笑)毎日使うエディターですから、カッコイイ方がいいですよね。もちろん機能も。(担当:柳沼)

『できるホームページ HTML&CSS入門 Windows 8.1/8/7/Vista対応』

2004年以来、おかげさまで3度の改訂を重ねた定番書。手順通りにホームページを作るだけで、HTMLとCSSの本当に必要な知識が自然に身に付きます。(担当:瀧坂)

『できるポケットHTML&CSS基本マスターブック Windows 8.1/8/7/Vista対応』

イチからホームページを作る人は少ないと思いますが、HTMLとCSSの基本は押さえておくとホームページの仕組みが理解できますよ! (担当:井上)

『jQuery Mobileスマートフォンサイト・デザイン Webクリエイターが身につけておくべき新・100の法則。』

スマホ対応待ったなし!テンプレートのカスタマイズの方法がたくさん載っているので、必要なときに開いて調べるといった使い方もおすすめです。(担当:柳沼)

『Google アナリティクス 実践Webサイト分析入門 ユニバーサルアナリティクス対応 Web担当者が身につけておくべき新・100の法則。』

せっかく導入したGoogleアナリティクス。日々の数値を見ているだけではもったいないです! 豊富な機能を使いこなして「見てるだけ」から「分析できる」人になりましょう!(担当:稲葉)

『できる100ワザ Google AdSense 必ず結果が出る新・ネット広告運用術』

Webサイトの収益化と言えば「アドセンス」が鉄板!企業のWeb担当者の方にも、個人でブログを運営している方にも役立つ読み物と操作手順が詰まってます。(担当:小渕)

その他の発行書籍

できる編集統括部が2014年に発行した、上記のカテゴリーに収まらない書籍の書影写真です。

『Inbox by Gmailスタートガイド 未読が片付く、仕事がはかどる! Googleの進化型メール活用術』

本書を読めばメールの未来を体験できます。ベータサービス開始から約1ヵ月で発売した国内最速の解説書です。最新アプリをいち早く使いこなしたい人に。(担当:小渕)

『できるPhotoshop Elements 13 Windows 8.1/8/7 & Mac OS X対応』

簡単やさしいのエレメンツもとうとうバージョン13に。前書の細かい部分を見直し、ツールボックス機能やショートカットキーの一覧を追加。便利さを追求しました。(担当:中村)

『できるポケット 一瞬で差がつく PC活用術 ショートカットキー 全事典』

よく使う操作で使って業務効率をアップ!ちなみに、最近の私のお気に入りは、Excelでフィルターを設定するショートカットキーです。(担当:高橋)

『活動量計&アクティビティトラッカー 完全ガイド』

健康といえば、誰もが気にする永遠のテーマです。スマホ時代の健康管理術ともいえる「活動量計&アクティビティトラッカー」は間違いなくブームを迎えるはずです。ぜひこの本でその一端を知ってもらいたいです!(担当:小野)

『オリンピックボランティアになるための本』

オリンピックの東京開催が決まったとき、「ボランティアとしてでもいいから参加したい!」と思いませんでしたか? そんな人のための情報を集めました。(担当:柳沼)

『丸ごと一冊ハイレゾオーディオ完全ガイド』

高音質を体感する環境を予算に合わせて構築できます。スマホの音楽再生機能にすっかり慣れていた耳が、「音楽を聴く喜び」を思い出しました。(担当:稲葉)

『できるポケット+ ビッグデータ入門 分析から価値を引き出すデータサイエンスの時代へ』

「データサイエンティスト」「IOT」「オープンデータ」。1つでも分からなかったら本書がおすすめ。正しく理解していないと、そろそろマズいキーワードかも?(担当:小渕)

次の記事【2015年1月9日】イングレスで「ありのままの世界を見る」。創業者ジョン・ハンケ氏との対話

前の記事【2014年12月26日】メールや予定の管理を加速! Outlookで使えるショートカットキー

  • 新年のできるネット
  • 読み物
  • 編集部からのお知らせ
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • Lineで送る

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

できるネットから最新の記事をお届けします。

オススメの記事一覧
同じカテゴリーの記事一覧
  • 返信先を失敗しないGmailの設定とは?【2018年2月2日】
  • iPhoneの文字選択、「ルーペを見ながらドラッグ」はもう古い!【2018年1月25日~1月31日の注目記事】
  • iPhoneの文字編集を劇的に変える便利機能!【2018年1月26日】
  • 話題の「Amazon Echo」を開封&セットアップ!【2018年1月18日~1月24日の注目記事】
  • もうチェックした? 年賀はがきの隠しメッセージ【2018年1月19日】
カテゴリーで使い方を探す
カテゴリーで使い方を探す
  • トップページ
  • Apple/Mac/iOS
    • iPhone最近アップデートされたカテゴリー
    • Apple Music
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPod touch
    • Apple TV
    • iMovie
    • iPhoto
    • Mac
    • iTunes
    • その他(Apple)
  • Windows/Office
    • Windows 10最近アップデートされたカテゴリー
    • Word
    • Excel最近アップデートされたカテゴリー
    • Excel関数最近アップデートされたカテゴリー
    • PowerPoint
    • Access最近アップデートされたカテゴリー
    • OneNote
    • OneDrive
    • Office
    • Windows 8.1/8
    • Windows 7
    • XPサポート終了
    • その他(Windows/Office)
  • サービス/ソフト
    • Minecraft(マインクラフト)最近新しい記事が追加されたカテゴリー
    • プログラミング
    • YouTube
    • Facebook
    • Instagram(インスタグラム)
    • Pokémon GO(ポケモンGO)
    • Amazon
    • LINE
    • giftel(ギフテル)
    • Spotify(スポティファイ)
    • Webサイト/Webサービス
    • 動画配信サービス
    • Dropbox
    • Evernote
    • ショートカットキー
    • note(note.mu)
    • PDF
    • GANREF
    • クラウド
    • Firefox
    • iKnow!
    • Rosetta Stone
    • RSSリーダー
    • Twitter
    • Ustream
    • 検索
    • サイボウズLive
    • セカンドライフ
    • 年賀状
    • はてなブックマーク
    • ブログパーツ
    • 今週の小ワザ
    • その他(サービス/ソフト)
  • Google
    • Android最近アップデートされたカテゴリー
    • Google Playミュージック
    • Googleフォト
    • Googleカレンダー
    • Chrome
    • Inbox by Gmail
    • Ingress(イングレス)
    • Gmail
    • Googleマップ
    • Googleドライブ
    • Google検索
    • その他(Google)
  • サイト制作・運営
    • Webマーケティング最近新しい記事が追加されたカテゴリー
    • ヒートマップツール
    • HTML
    • CSS
    • WordPress(ワードプレス)
    • Googleアナリティクス
    • Googleタグマネージャ
    • Google AdSense
  • デバイス
    • HOME ALSOK
    • ホームセキュリティ最近新しい記事が追加されたカテゴリー
    • スマートスピーカー
    • Amazon Echo
    • 子供GPS
    • まもるっく
    • 格安スマホ、格安SIM
    • GoPro
    • dynabook
    • Chromecast
    • USBメモリー
    • Touch Diamond
    • Pocket WiFi
    • BlackBerry
    • VAIO最近アップデートされたカテゴリー
    • ミニノートPC
    • その他(デバイス)
  • Android
    • GALAXY
    • LG(G2、Optimus)
    • MEDIAS
    • LifeTouch NOTE
    • Sony Tablet S
    • Androidアプリ・活用術
    • その他(Android)
  • 通信事業者
    • NTTドコモ
    • au
    • ソフトバンク
  • 読み物
    • マネー
    • マインドフルネス
    • 神保町ペロリ旅
    • 編集部からのお知らせ
    • できるもんの部屋
    • インタビュー
    • トピック
    • まとめ
    • その他(読み物)
人気記事
  1. Excel関数一覧 機能別
  2. 【知ってた?】スマホで「この画像と似た画像」を検索する方法(Google画像検索)
  3. Googleの軽くてかわいいアプリ「Files Go」でスマホのストレージとファイルを管理しよう【Androidアプリ】
  4. 【エクセル時短】今さら聞けない「VLOOKUP」。複雑な「4つの引数」を理解する
  5. 【Google裏ワザ】「斜め」「一回転」など、スマホで楽しめる検索隠し機能「5選」
Pick Up
  • 子どもGPS
  • POD個人出版アワード2018
  • できる楽器シリーズ
新着記事
  • PowerPointでスライドの中心に図形を配置する方法
  • 米Amazonの商品が日本で買える新機能「インターナショナルショッピング」の使い方:Amazon.comのアカウントを作る
  • PowerPointで作った図形を画像として保存する方法
  • もう試した? Googleの新感覚Androidアプリ 【2018年4月20日】
  • PowerPointで複数の図形をグループ化する方法

Twitterで @dekirunet をフォローする フォローする @dekirunet

ページ上部へ

Pick Up
  • 子どもGPS
  • POD個人出版アワード2018
  • できる楽器シリーズ
フォロー
  • RSSフィードで購読
  • Twitterでフォロー
  • Facebookでフォロー
できるシリーズ
  • できるシリーズについて
  • 読者限定PDFのダウンロード
  • サンプルファイルのダウンロード
できるネット
  • このサイトについて
  • 本サイトのご利用について
  • 全記事一覧
  • プライバシーについて
  • 会社概要
  • インプレスグループ
インプレスの本、雑誌と関連Webサービス
  • DOS/V POWER REPORT
  • GANREF
  • できるネット
  • 年賀状Web
  • Web徹底攻略
  • Reader's Forum
  • インプレス

Copyright © Impress Corporation. All rights reserved.