ファイルやソフトウェアを簡単・便利に持ち運ぶ

USBメモリーとは、パソコンのUSB端子に接続して利用する記憶メディアです。CD-Rよりも多くの容量のファイルを保存でき、読み書きも高速です。またUSBメモリーは本体が小さいので、ファイルを外出先に持ち出して別のパソコンで利用するのに適しています。近年ではUSBメモリーが大容量化し、使い慣れたソフトウェアをUSBメモリーに保存して、別のパソコンでそのソフトウェアを利用するといった使い方もできるようになっています。

USBメモリーで、ファイルやソフトウェアを持ち運べる

USBメモリーを安全に使うための注意点

0.衝撃や振動、湿気などを避けて保存する

メモリーの一種であるUSBメモリーは、ハードディスクなどに比べて衝撃に強いとはいえ、精密機器です。衝撃や振動、湿気などを避け、注意して扱いましょう。

0.きちんとキャップを装着する

USBメモリーのキャップはパソコンとの接続部分を保護するためのものです。USBメモリーに保存されているファイルを守り、USBメモリーを長く安全に使うために、使用していないときはキャップを装着しておきましょう。なお、キャップを紛失しないようにUSBメモリーとキャップがストラップでつながっている製品や、接続部分がスライド式でキャップ紛失の心配がない製品もあります。

0.紛失しないように注意する

USBメモリーは持ち運びに便利な記憶メディアですが、本体がポケットに入るくらいに小さいので、キーホルダーを付けるなどして、紛失には注意しましょう。

0.USBメモリー内のファイルは慎重に削除する

USBメモリー内に保存されているファイルを削除すると、[ごみ箱]には移動されず、ファイルが完全に削除されます。「DataRecovery」というソフトウェアを使えばファイルの復旧も可能ですが、USBメモリー内の必要なファイルは間違って削除しないように注意しましょう。

0.USBメモリーを抜いてからパソコンを起動する

USBメモリーを起動ディスクとして読み込む設定になっているパソコンでは、USBメモリーを接続したままだとパソコンが起動しないことがあります。

[ヒント]USBメモリーの寿命

USBメモリーにも寿命があります。一般的なUSBメモリーでは、1万回程度の書き込みで寿命となり、ファイルの読み書きができにくくなります。例えば、1日に10回書き込むとすると、3年程度使うと寿命になります。USBメモリーをバックアップ専用にしておくと、ファイルの書き込みや削除を繰り返しているうちに寿命となり、ファイルを取り出せなくなることもあります。複数のメディアにバックアップしておくことをおすすめします。