文書の内容を表す
body
<
body
/body>
body要素は文書の内容を表します。html要素内で、body要素は1つだけ使用できます。
| カテゴリー | セクショニングルート |
|---|---|
| コンテンツモデル | フローコンテンツ |
| 使用できる文脈 | html要素の2番目の子要素として |
使用できる属性
グローバル属性
すべての要素で使用できる属性です。
グローバル属性とイベントハンドラ属性
使用例日本語のHTML文書の基本構文を記述する
<html lang="ja">
<head>~</head>
<body>~</body>
</html>
HTML文書は、html要素以下にhead要素とbody要素が内包され、head要素内に文書についての情報を、body要素内にWebページとして閲覧者に向けられる内容を記述します。以下の例では、html要素にページの言語を指定するlang属性で日本語を表すjaを指定しています。
<!DOCTYPE HTML>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="utf-8">
<title>ページのタイトル</title>
<meta name="description" content="ページの概要">
<meta name="keywords" content="キーワード">
<link rel="stylesheet" href="/css/style.css">
<script src="/js/script.js">
</head>
<body>
<header>ヘッダーの内容</header>
<main>ページの主な内容</main>
<nav>ページ内のナビゲーション</nav>
<fotter>フッターの内容</fotter>
</body>
</html>
関連記事


