BunBackupをインストールする
●BunBackup v3.3(Nagatsuki 氏)
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/syncbackup/bunbackup.html
1.BunBackupをダウンロードする
![ブラウザーのアドレスバーに上記URLを入力し、ダウンロードページを表示しておく,[DOWNLOAD]をクリック](/contents/037/img/img20100519101623031365.jpg)
2.BunBackupのインストーラーを実行する
![1 情報バーが表示されたら、情報バーをクリックして[ファイ ルのダウンロード]をクリック,2 [ファイルのダウンロード- セキュリティの警告]が表示されたら[実行]をクリック,3[ユーザーアカウント制御]が表示されたら[はい]をクリック](/contents/037/img/img20100519101648003136.jpg)
3.BunBackupのインストールを開始する
![1[次へ]をクリック,2[ インストール先の設定]が表示されたら設定を変更せずに[次へ]をクリック,3[プログラムフォルダの選択]が表示されたら、[BunBackup]が選択されていることを確認して[次へ]をクリック,[BunBackupインストールプログラムへようこそ]が表示された](/contents/037/img/img20100519101718001195.jpg)
4.ショートカットの設定を行う
![ここではショートカットを作成しない ,[ショートカットの設定]が表示された,[次へ]をクリック](/contents/037/img/img20100519101740009018.jpg)
5.インストールを実行する
![1 インストールの内容を確認 ,2[次へ]をクリック,3[情報]が表示されたら[はい]をクリック ,4[インストール処理完了]が表示されたら[完了]をクリック ,インストールが完了する ,インストールが開始される ,[インストール内容の確認]が表示された](/contents/037/img/img20100519101822080584.jpg)
バックアップの設定を行う
1.[バックアップ設定]を表示する
![1[スタート]-[すべてのプログラム]-[BunBackup]-[BunBackup]をクリック,2[追加]をクリック,BunBackupが起動した,USBメモリーをパソコンに接続しておく](/contents/037/img/img20100506175231088540.jpg)
2.USBメモリーにバックアップするパソコン内のフォルダーを選択する
![1[タイトル]にバックアップの名前を入力 ,2[バックアップ元フォルダ]の[フォルダ一覧]をクリックし、USBメモリーにバックアップするパソコン内のフォルダーを選択,3[バックアップ先フォルダ]の[フォルダ一覧]をクリックし、USBメモリー内のフォルダーを選択,4[OK]をクリック,BunBackupのメインの画面に戻る,ここではパソコン内に保存しているプレゼン用のフォルダーをバックアップする,[バックアップ設定]が表示された](/contents/037/img/img20100519101958034306.jpg)
BunBackupでバックアップする
1.バックアップするファイルを確認する
![1 実行するバックアップの設定をクリック ,2[バックアッププレビュー]をクリック ,BunBackupのメインの画面を表示しておく,バックアップの設定が一覧表示される](/contents/037/img/img20100519102027057783.jpg)
2.バックアップを実行する
![1 バックアップするデータを確認,2[バックアップ]をクリック ,USBメモリーにバックアップするファイルが一覧表示された ,バックアップが実行される ,[コピーファイル一覧]が表示された](/contents/037/img/img20100506181552020022.jpg)
3.バックアップの設定を保存する
![1[ファイル]-[名前を付けて保存]をクリック,BunBackupのメインの画面に戻った,バックアップが完了した](/contents/037/img/img20100506182014051153.jpg)
![2 保存先を選択,3[ファイル名]に任意のファイル名を入力 ,4[ 保存]をクリック ,ここではパソコン内の[ドキュメント]フォルダーに設定を保存する ,バックアップの設定が保存される,[名前を付けて保存]が表示された](/contents/037/img/img20100506183413046838.jpg)
自動バックアップを設定する
1.[機能表示設定]を表示する
![BunBackupのメインの画面を表示しておく,ここでは、これまでの手順で設定したバックアップが2時間ごとに自動で行われるようにする,[設定]-[機能表示設定]をクリック](/contents/037/img/img20100519102128081865.jpg)
2.自動バックアップをオンにする
![1[環境設定]の[自動バックアップ]をチェック ,2[OK]をクリック,[機能表示設定]が表示された](/contents/037/img/img20100519102156033840.jpg)
3.注意事項を確認する
![1 内容を確認 ,2[OK]をクリック,[機能表示設定の注意事項]が表示された](/contents/037/img/img20100506184639054119.jpg)
4.[環境設定]を表示する
![BunBackupのメインの画面に戻った,[設定]-[環境設定]をクリック](/contents/037/img/img20100519102218045471.jpg)
5.自動バックアップの間隔を設定する
![1[自動バックアップする]をチェック ,2[時間ごと]をクリック ,3[間隔]に「2」と入力,4[OK]をクリック,ここでは2時間ごとに自動バックアップが行われるように設定する,[環境設定]が表示された](/contents/037/img/img20100519102250061006.jpg)
6.自動バックアップの設定が完了する
![BunBackupのメインの画面に戻った,BunBackupを終了するには[ファイル]‐[終了]をクリックする ,USBメモリーが接続されていない場合はバックアップされない,ここに次回のバックアップの日時が表示される ,設定時刻になると自動的にバックアップが開始される](/contents/037/img/img20100519102334094715.jpg)
[ヒント]バックアップと同期はなにが違う?
[ヒント]バックアップ用のフォルダーがすぐにわかるようにしておこう
バックアップ用のフォルダーには、パソコン内のフォルダーとは違う名前を付けておくとよいでしょう。例えば、フォルダー名の先頭に「bk_」を付けたり、最後に「_Backup」を付けたりして、すぐにバックアップ用のフォルダーとわかるようにしておきましょう。
[ヒント]バックアップを詳細に設定するには
バックアップの設定をダブルクリックすると「バックアップの設定を行う」の手順2の画面が表示され、そこで[詳細]をクリックすると、バックアップの方法や対象フォルダーなどを詳細に設定できます。例えば、通常の設定ではフォルダー内にあるフォルダー(サブフォルダー)も一括でバックアップされますが、[サブフォルダもバックアップする]のチェックをはずせば、サブフォルダーをバックアップの対象としない設定にすることが可能です。また、フォルダー単位ではなく、指定したファイルを個別にバックアップしたい場合は、[対象ファイル]の[追加]をクリックして[ファイル名]にファイル名を直接入力するか、[ファイル一覧]のアイコンをクリックしてファイルを選択します。


