主要なコンテンツを表す
main
<
main/main
>
main要素は文書内の主要なコンテンツを表します。HTML5で追加された新しい要素です。主要なコンテンツとは、Webサイト内の各ページで繰り返し使われるヘッダーやナビゲーション、検索フォームやフッター情報などを除いた、その文書内で主な内容となる部分を指します。また、セクショニングコンテンツではないので、文書のアウトラインに影響を与えません。
| カテゴリー | ・パルパブルコンテンツ ・フローコンテンツ |
|---|---|
| コンテンツモデル | フローコンテンツ |
| 使用できる文脈 | フローコンテンツが期待される場所。ただし、article、aside、footer、header、navの各要素を祖先要素に持つことは不可 |
使用できる属性
グローバル属性すべての要素で使用できる属性です。
グローバル属性とイベントハンドラ属性
使用例記事セクションを主要なコンテンツとして表す
<main role="main">
<article>~</article>
</main>
以下の例では、記事セクションを文書の主要な部分としてmain要素でマークアップしています。main要素はWAI-ARIAが策定するrole属性において、role="main"としてマッピングされますが、ブラウザーがこのマッピングを実装するまでは、以下の例のようにmain要素とrole="main"を併用することが推奨されています。
<body>
<header>
<h1>大樽町カフェ</h1>
<p>大樽町駅から徒歩3分。特製のコーヒーとパンケーキをお楽しみください。</p>
</header>
<main role="main">
<article>
<h1>特製ミックスのパンケーキ</h1>
<p> 当店の軽食メニューのおすすめといえば、パンケーキです。</p>
</article>
</main>
<footer>文書のフッター</footer>
</body>


