あらかじめパソコンでGmailにアクセスし、送受信の設定を行います。
レッスン15 プロバイダーメールをGmailに取り込んで、メールの送受信をしたい
公開

このワザで解決!
利用しているプロバイダーメールを、すべてGmailに取り込みましょう。この設定はパソコンから行います。プロバイダーメールのアカウントの登録情報を用意した上で、以下の手順で設定を行ってください。ここで解説する操作手順では、これまでに利用していた他のメールソフトでもメールを受信することを想定し、受信したメールをサーバーに残すように設定しています。この後、ふだん利用しているメールソフト側でも引き続き設定を変更し、受信メールをサーバーに残すようにします。こうすることで、Gmailでもメールソフトでも最新のメールをすべて受信できるようになります。可能ならば、メールソフトの設定で、1週間程度経過したメールは自動的に削除するように設定し、メールサーバーがパンクしないようにしてください。
1.[別のメールアカウントの追加]を表示する
2.メールアカウントのメールアドレスを入力する
3.メール設定を入力する
4.メールアカウントの追加が完了する
5.追加したメールアドレスの差出人名を入力する
6.確認メールを送信する
7.追加したメールアカウントを確認する
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
できるネットから最新の記事をお届けします。