USB TOOLSを使えるようにする
● USB TOOLS Ver.4.6.5(なっちゃん氏)
http://onegland.hp.infoseek.co.jp/usbtools/
1.USB TOOLSをダウンロードする
![1[ダウンロード]をクリック ,2[ファイルのダウンロード]が表示されたら[開く]をクリック,3[Internet Explorerセキュリティ]が表示されたら[許 可する]をクリック,4 USB TOOLSのフォルダーが表示されたら閉じる,Lhaplusによって圧縮ファイルが自動的に解凍される,ブラウザーのアドレスバーに上記URLを入力し、ダウンロードページを表示しておく ,レッスン8を参考に、パソコンにLhaplusをインストールしておく](/contents/037/img/img20100613164636098265.jpg)
2.なっちゃんずらんたいむをダウンロードする
![1[なっちゃんずらんたいむ]をクリック ,2[ダウンロード]をクリック,3[ファイルのダウンロード]が表示されたら[開く]をクリック,4[Internet Explorerセキュリティ]が表示されたら[許 可する]をクリック,なっちゃんずらんたいむのダウンロードページが表示された ,手順1のWebページを表示しておく](/contents/037/img/img20100613164657039521.jpg)
3.なっちゃんずらんたいむのインストーラーを実行する
![1[setup]をダブルクリック ,2[ユーザーアカウント制御]が表示されたら[ はい] を クリック,なっちゃんずらんたいむのフォルダーが開いた](/contents/037/img/img20100521130758080683.jpg)
4.なっちゃんずらんたいむのインストールを開始する
![なっちゃんずらんたいむのセットアップウィザードが表示された,[OK]をクリック](/contents/037/img/img20100521131002071924.jpg)
5.インストール先を選択する
![1 パソコンのアイコンをクリック ,2 次の画面で[継続]をクリック ,3 セットアップが完了したら[OK]をクリック ,ここでは設定を変更しない ,インストール先を選択する画面が表示された,パソコンになっちゃんずらんたいむをインストールできた,[バージョンの競合]が表示された場合は[はい]をクリックする](/contents/037/img/img20100613164725038337.jpg)
鍵とするUSBメモリーの情報を登録する
1.[USB TOOLS:非常時暗証コード登録]を表示する
![1 USB TOOLSのフォルダーを開き、[utools]を右クリック,2[管理者として実行]をクリック ,3[ユーザーアカウント制御]が表示されたら[ はい] をクリック ,USBメモリーをパソコンから取りはずしておく,次回起動時も管理者として実行する](/contents/037/img/img20100521132205069303.jpg)
2.ロックの強制解除用の暗証コードを入力する
![1 暗証コードを半角英数字5文字以上で入力,2[登録]をクリック,ここでは鍵として登録したUSBメモリーを紛失した場合に備え、ロックの強制解除用の暗証コードを入力する,[USB TOOLS:非常時暗証コード登録]が表示された](/contents/037/img/img20100521132810000513.jpg)
![3[OK]をクリック,[確認]が表示された](/contents/037/img/img20100521133013056128.jpg)
3.USBメモリーを鍵として登録する
![1[認識]をクリック,2[確認]が表示されたら[OK]をクリック ,[USBメモリ「鍵(通常キー)」の指定]が表示された](/contents/037/img/img20100521133300090869.jpg)
![3 1分以内に、鍵としたいUSBメモリーをパソコンに接続,4[完了]が表示されたら[OK]をクリック ,USBメモリーを鍵として登録できた ,[認識中…]と表示された](/contents/037/img/img20100521133803090351.jpg)
パソコンをロックする/ロックを解除する
1.ロックを有効にする
![1[動作]が[ロック]に設定されていることを確認,2[ロック機能を有効にする]をチェック ,3[停止中]をクリック,ロックが有効になった,[USB TOOLS]が表示された](/contents/037/img/img20100613164808022533.jpg)
2.パソコンをロックする/ロックを解除する
![1 USBメモリーをパソコンから取りはずす ,2 USBメモリーをパソコンに取り付ける,パソコンの画面が暗くなり、[PC LOCKED!!]と表示された ,パソコンを操作できなくなった,ロックが解除される,[USB TOOLS]が閉じた](/contents/037/img/img20100613164949092396.jpg)
パソコンがロックされないようにする
1.USB TOOLSの設定を無効にする
![1 通知領域の[▲]をクリック ,2[USB TOOLS(監視中)]をクリック ,ロックを解除しておく](/contents/037/img/img20100613165024014657.jpg)
![3[監視中]をクリック,4[終了]をクリック,USB TOOLSの設定を無効にできた,[停止中]に変わり、USBメモリーを取りはずしてもパソコンがロックされなくなる](/contents/037/img/img20100613165040006986.jpg)
[ヒント]標準ユーザーではUSB TOOLSを正常に利用できない
Windows 7やWindows Vistaでは、管理者としてUSB TOOLSを実行する必要があります。標準ユーザーで実行すると、キーボードがロックされないなど正常に利用できないので注意しましょう。
[ヒント]「なっちゃんずらんたいむ」ってなに?
「なっちゃんずらんたいむ」はUSB TOOLSの動作に必要なソフトウェアです。USB TOOLSのシステムはなっちゃんずらんたいむの機能を参照して動作しているため、USB TOOLS単体では使用できないので、必ずなっちゃんずらんたいむをパソコンにインストールしておきましょう。
[ヒント]ダブルクリックするだけで管理者として実行できるようにするには
USB TOOLSを起動するときに、毎回右クリックから[管理者として実行]をクリックするのは面倒です。USB TOOLSの[プロパティ]で[管理者としてこのプログラムを実行する]をチェックしておくと、ダブルクリックするだけで管理者として実行できます。
![1[utools]を右クリックし、[プロパティ]を選択,2[互換性]をクリック,3[管理者としてこのプログラムを実行する]をチェックして[OK]をクリック](/contents/037/img/img20100521141035045961.jpg)
[ヒント]Windows 7とWindows VistaではWindows起動時の自動開始ができない
「パソコンがロックされないようにする」の下の画面でUSB TOOLSを[停止中]にして[設定]をクリックすると、USB TOOLSの各種設定が行えます。設定の1つに、Windows起動時にUSB TOOLSを自動開始できる機能がありますが、Windows 7やWindows Vistaでは自動開始が行われず、通知領域に保留状態のメッセージが表示されます。
![USB TOOLSを[停止中]にして[設定]をクリック,Windows 7とWindows Vistaでは[Windows起動時に自動開始 する]をチェックしても自動開始が行われない,[USB TOOLS:設定]が表示された](/contents/037/img/img20100613165427063326.jpg)
[ヒント]鍵としていたUSBメモリーをなくしてしまった場合は
鍵としていたUSBメモリーをなくしてしまった場合は、「鍵とするUSBメモリーの情報を登録する」の手順2で入力した暗証コードを使用してロックを強制解除できます。まずは[Ctrl]+[Alt]+[Delete]キーを同時に押し、表示された画面で[キャンセル]をクリックします。次にデスクトップをクリックして[Esc]キーを押すと[USB TOOLS:非常時強制解除]が表示されるので、暗証コードを入力してロックを解除します。
[ヒント]ユーザーアカウントにパスワードを設定してパソコンのセキュリティをより万全に
USB TOOLSを使うだけでなく、[スタート]メニューの右上のアイコンをクリックしてユーザーアカウントにパスワードを設定しておけば、ほかのユーザーからのパソコンへのアクセスをより確実に排除できます。


