このワザで解決!
Googleリーダーの特長は、読むべきアイテムの取捨選択をスピードアップできることにあります。多数のフィードから集めたアイテムを一覧し、読みたいアイテムだけを手早くピックアップしていくことで、効率のいい情報収集が実現します。ここでは「スター」機能と未読(まだ読んでいない)・既読(すでに読んだ)の表示切り替えを利用して、未読アイテムの見出し一覧で読みたいアイテムを選別しながら、手際よく読みたいアイテムにスターを付けてピックアップする方法を紹介します。選別が完了したら[フィード]-[スター付きアイテム]から、スターを付けたアイテムを読んでいきます。
1.[設定]を表示する
![[Googleリーダー]でページを下にスクロールしておく,[設定]をタップ](/contents/041/img/img20100603102438002999.jpg)
2.1ページに表示するアイテム数を増やす
![ここでは1ページあたりの表示アイテム数を50に増やす ,[ページあたりのアイテム数]の[15]をタップし[50]を選択,[ページサイズが50に変更されました]と表示される ,[設定]が表示された](/contents/041/img/img20100603103849016746.jpg)
3.未読アイテムだけを表示させる
![1 ページをスクロールしながらアイテムをチェック ,2 ここをタップ ,3[新しいアイテムを表示]をタップ,未読アイテムだけが表示されるようになった,[すべてのアイテム]が表示された](/contents/041/img/img20100707135359089350.jpg)
4.アイテムをまとめて既読にする
![1 ページをスクロールしながらアイテムをチェック ,3 [これらのアイテムを既読にする]をタップ ,リストの最下部までチェックした ,2 読みたいアイテムのスターをタップ](/contents/041/img/img20100603110001084503.jpg)
5.未読アイテムのすべてのチェックが完了した
![スターを付けたアイテムを読み返す,未読アイテムが50件以上ある場合は新しい未読の一覧が表示されるので、手順4の操作を繰り返す,[すべてのアイテムで未読のアイテムはありません]が表示された,[フィード]-[スター付きアイテム]をタップ](/contents/041/img/img20100603111036011607.jpg)
[ヒント]Webページをケータイ用に変換するとどうなる?
手順2の[設定]で[リンク先のウェブページをケータイ用に変換します。]をチェックすると、元の記事ページが自動的に携帯電話でも見やすいシンプルな構造のページに変換されます。読み込み時間の短縮が期待できますが、ページによっては正しく表示されなかったり、iPhoneからのアクセスが拒否されてしまったりする場合があります。基本的にはチェックをはずしておいたほうがいいでしょう。


