疑問を解決!
USBメモリーをパソコンに接続すると、標準では自動的に[自動再生]が表示されますが、不要な場合は表示しないように設定できます。使用しているパソコンのOSによって設定方法が異なるので、USBメモリーを接続するパソコンに合わせて設定を行ってください。
0.Windows 7、Windows Vistaの場合
![1[スタート]‐[コントロールパネル]‐[ハードウェアとサウンド]‐[自動再生]をクリック ,2[すべてのメディアとデバイスで自動再生を使う]のチェックをはずす,3[保存]をクリック ,[自動再生]が表示された](/contents/038/img/img20100712102630021404.jpg)
0.Windows XPの場合
![1 USBメモリーのドライブを右クリックして[プロパティ]をクリック ,2[自動再生]をクリック,3[音楽ファイル][画像][ビデオファイル][混在したコンテンツ]をそれぞれ[何もしない]に設定し、[OK]をクリック](/contents/038/img/img20100528180209095911.jpg)
コントロールパネルやプロパティから設定を変更します
USBメモリーをパソコンに接続すると、標準では自動的に[自動再生]が表示されますが、不要な場合は表示しないように設定できます。使用しているパソコンのOSによって設定方法が異なるので、USBメモリーを接続するパソコンに合わせて設定を行ってください。
![1[スタート]‐[コントロールパネル]‐[ハードウェアとサウンド]‐[自動再生]をクリック ,2[すべてのメディアとデバイスで自動再生を使う]のチェックをはずす,3[保存]をクリック ,[自動再生]が表示された](/contents/038/img/img20100712102630021404.jpg)
![1 USBメモリーのドライブを右クリックして[プロパティ]をクリック ,2[自動再生]をクリック,3[音楽ファイル][画像][ビデオファイル][混在したコンテンツ]をそれぞれ[何もしない]に設定し、[OK]をクリック](/contents/038/img/img20100528180209095911.jpg)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
できるネットから最新の記事をお届けします。