1.登録しているフィードの一覧を表示する
![[編集]をクリック](/contents/004/img/img20070912163724089773.jpg)
2.フィードを選択する
![ほかにも削除したいフィードがあれば選択しておく,フィードの背景色が黄色になった,再度クリックすると選択を解除できる,削除したいフィードをクリック,[フォルダ、アイテムの編集]が表示された](/contents/004/img/img20070912165120045247.jpg)
3.フィードを削除する
![1[購読停止]をクリック](/contents/004/img/img20070912165157080988.jpg)
![2[OK]をクリック,フィードが削除された,[○件のフィードの登録を解除します。]と表示された](/contents/004/img/img20070912165402041814.jpg)
4.フィードが削除されたことを確認する
![選択していたフィードが一覧から削除された,[更新]をクリックすると、[マイフィード]からも削除される](/contents/004/img/img20070912165457094530.jpg)
[ヒント]フィード一覧を非表示にして広い画面で記事を読むには
livedoor Readerのロゴの下にある[マイフィード]をクリックすると、フィード一覧の表示・非表示を切り替えられます。画面解像度の低いモニターや、ノートパソコンなどのモバイル端末を利用しているときは、フィード一覧を非表示にすると、記事の見出しや本文を表示するエリアが広くなり、記事が読みやすくなります。
[ヒント]まとめてフィードを選択するワザ
[フォルダ、アイテムの編集]で多数のフィードをまとめて削除したいときは、検索ボックスの右側にある[選択:]の[ページを選択]をクリックして、表示中のフィードを一括選択すると便利です。また、[GyaO][livedoor]などのフォルダ名をクリックすると、そのフォルダ内のフィードだけを一覧表示します。
![[ページを選択]をクリックすると、表示中のフィードをまとめて選択できる](/contents/004/img/img20081218172612075591.jpg)
[ヒント]初期登録フィードはすぐに登録し直せる
自分好みのRSSリーダーにしていくにあたっては、必要のないフィードは削除して、すっきりとした状態にしたいものです。livedoor Readerに最初から登録されているフィードは、あとで簡単に登録し直せるので、差しあたって必要がなければ、すぐに削除しても問題ありません。登録し直す方法は、レッスン14を参照してください。
[ヒント]現在読んでいるフィードを簡単な操作で削除するには
記事を読んでいる状態で、そのフィードだけを削除したいときは、記事の上にあるフォルダ名をクリックして[購読停止]を選択します。確認メッセージで[OK]をクリックすると削除されます。
![[購読停止]を選択すると、読んでいるフィードを削除できる](/contents/004/img/img20081218172618059390.jpg)


