1.本文の表示を切り替える
![[その他]をクリックして[本文の表示/ 非表示の切替]を選択](/contents/004/img/img20070913172544027068.jpg)
2.記事を確認する

[ヒント]ワンクリックで記事とフィードを次々に切り替えるには
フィードの内容を表示しているとき、ヘッダー部分にある[▼]をクリックすると、次の記事にページが自動的にスクロールします。[▲]をクリックすると、前の記事にスクロールします。そのフィードの最後の記事では[▼]で1つ下のフィード、最初の記事では[▲]で1つ上のフィードに切り替わります。
[ヒント]記事の多いニュースサイトは見出しだけで読むべきかを瞬時に見分けよう
毎日何十件もの記事が更新されるニュースサイトは、RSSリーダーを使っていても更新に追いつくのが大変になることがあります。そんなときに効果を発揮するのが、本文を非表示にする機能です。「見出しだけを流し読みしながらピンを付け、本文はあとでまとめて読む」という使い方をマスターすれば、情報収集のスピードが格段にアップします。本職の記者が付ける見出しは、それだけで記事の概要がしっかり伝わるもの。さらに詳細な情報が必要なのか、見出しだけで十分なのかを瞬間的に判断していきましょう。一方で、多様な考えに触れたり興味のアンテナを広げたりするために読むブログは、本文も表示させて読みたい記事を探したほうが、新しい発見があるケースが多くなるでしょう。


