目次

マストドンを知る

マストドンを始める

マストドンを使う

マストドンを知る

マストドンって要するに何なの?

マストドン(Mastodon)とは、かなり乱暴かつ簡単にいえば「Twitterによく似た新しいSNS」です。日本では2017年4月中旬から急激に注目され、話題になっています。

では、Twitterとの違いは?

もっとも大きな違いは運営形態です。Twitterが「Twitter社が提供するサービス」なのに対して、マストドンは「SNSを構築するプログラムの名前」で、「マストドン」というサービスがあるわけではありません。

その代わり、マストドンを利用した「mstdn.jp」「pawoo.net」など複数のサービス(マストドンの世界では「インスタンス」と呼びます) が存在しています。

Twitterのサービス内容はTwitter社が規定し、ユーザーは利用規約に同意して利用します。マストドンの場合、共通の基本的なプライバシーポリシーは定められていますが、詳細なサービス内容や規約は、インスタンスごとに変わります。

このような特徴から、マストドンは「分散型」のSNSであると言われます。各インスタンスは分散していても完全に独立しているわけではなく、「連合」機能によってインスタンス間の連携も可能です。

▲目次に戻る

分散型のいい点、悪い点は?

分散型の利点は、ユーザーに「別の選択肢」を提供しやすいことです。例えばTwitterのサービス内容に不満がある(広告が多い、動作が重い、など)とき、マストドンを代替のSNSとして利用するという選択肢が考えられます。

また、あるマストドンのインスタンスから、専門的な会話をしたいユーザーたちが独立して新しいインスタンスを立てることも比較的簡単です。ある程度の技術とサーバーの用意があれば、誰でもマストドンのインスタンスを立て、運営を始められます。

一方で分散型で、誰でもインスタンスを立てられるということは、セキュリティの不安もあります。悪意のある管理者は、登録したユーザーのメールアドレスやパスワードの情報を盗み見て悪用するかもしれません。最悪の場合にそのような危険もあることは認識しておく必要があります。

▲目次に戻る

マストドンはおもしろいの?

マストドンは立ち上がったばかりの新しいSNSで、受動的に楽しみを受け取りたい人にはあまり向いていません。自分から発言したりほかのユーザーに話しかけたりして、能動的に楽しみたい人向けだと言えます。

新しいSNSの醍醐味は「新しい気分で楽しめること」です。Twitterとは似ていてもタイムラインで見る顔ぶれが違ったり、どこまで見た名前の人も少し違う話題を話していたります。現時点のマストドンのコミュニティは、Twitterと比べて次のような違いがあります。

  • 芸能人や文化人、企業のアカウントはほとんどいない
  • 「新しいもの好き」「ネット好き」の比率がきわめて高い
  • インスタンスによっては特定のテーマに特化している
  • コミュニティがまだ狭いので、投稿が拡散したときにも対応に困る的外れな返信は来にくい

新しいもの好きやネット好きの人、新しいSNSを前のめりに楽しみたい意欲に満ちている人、既存のインスタンスのテーマと興味がある人、そして自分でインスタンスを立てたり運営したりしたい人は、マストドンを大いに楽しめるでしょう。

▲目次に戻る

どんなインスタンスがあるの?

現在の日本語圏で運用されている主要なインスタンスを、「日本のマストドンインスタンスの一覧」というサイトで確認できます。ここではインスタンスの特徴とタイムライン(Twitterのタイムラインと同様のもの)を確認できるので、気になるインスタンスを覗いてみましょう。

▲目次に戻る

LINEのグループでも似たようなことはできるよね?

LINEなどのグループチャットは、既存のメンバーが招待して参加者を増やすクローズドなコミュニティです。一方でマストドンは、インスタンスを公開することで、まったく知らない人が参加してくる可能性があります。

誰でも参加したり、投稿を読んだりできるオープンさが、グループチャットと比べたマストドンの違いです。仲間内だけでやりとりをしたいか、未知の人とも交流したいかで、何を利用するか選べばいいでしょう。

▲目次に戻る

マストドンを始める

どうやって始めたらいい?

マストドンを始めるには、最初にどのインスタンスに参加するかを決めます。「どんなテーマのインスタンスがあるの?」を参考に選びましょう。慣れたら登録するインスタンスを増やし、複数のインスタンスで利用しても構いません。

▲目次に戻る

「捨てアドで始めろ」って、どういうこと?

マストドンを利用するにはメールアドレスとパスワードを入力しますが、「分散型のいい点、悪い点は?」で解説したように、インスタンスは誰でも立てることができ、自分の利用したいインスタンスの管理者が十分にユーザーの情報を管理してくれる保障はありません。

「捨てアド」とは、情報が流出してしまっても大きな被害にはならない、重要なことには使っていないメールアドレスのことです。最悪のケースを想定し、登録するメールアドレスは重要でないものにしておくといいでしょう。

パスワードの管理にも注意が必要です。ほかのサービスとパスワードを使いまわしてはいけません

▲目次に戻る

おすすめのインスタンスは?

自分の興味のあるテーマのインスタンスを選ぶことをおすすめします。ただ、参加者が少なすぎるインスタンスは、発言がほとんどない状態の可能性もあります。

日本語圏の大手のインスタンスで雰囲気を見てみたいという場合は、次の3つのインスタンスをおすすめします。


mstdn.jp - mstdn.jp
国内の最初期からある、個人運営で最大級のインスタンス。管理者のぬるかる氏は個人でインスタンスを立ち上げ、急成長する中でサーバーの管理に苦闘しながら運営。マストドンがきっかけでドワンゴに入社したことがニュースになりました。


pawoo.net - Pawoo(パウー)
イラストを共有するコミュニティサービス「Pixiv」のピクシブが運営するインスタンス。Pixivアカウントとの連携もあり。


friends.nico - friends.nico
「ニコニコ動画」などのコミュニティサービスを運営するドワンゴのインスタンス。niconicoアカウントとの連携もあり。

▲目次に戻る

複数のインスタンスに登録してもいいの?

問題ありません。インスタンスごとに違うテーマの会話に参加したり、それぞれの雰囲気をよく知るには、複数のインスタンスに登録した方が便利でしょう。ただ、アカウントが多くなると自分の管理が面倒になります。

▲目次に戻る

「なりすまし」は起きないの?

起きる可能性はあります。現状では大きな問題になっていませんが、十分な対策がされているわけではありません。

例えば、あるインスタンスAの「tarou」というアカウントと、インスタンスBの「tarou」とアカウントは、同じアカウント名でも別人の可能性があります。また、別々のインスタンスで同じ人が同じアカウント名で登録しても、同一人物だと明確に証明する手段はありません(本人でないとできない方法、例えば公式サイトからインスタンスにリンクするなどで、、説明はできます)。

Twitterにある本人であることを証明するマークのようなシステムは、現状のマストドンにはありません。今後、求められるようになれば機能が追加されるかもしれません。

▲目次に戻る

マストドンを使う

Twitterとの機能の違いを知りたい

主な機能の名称は、次のようにTwitterと対応しています。

これ以外の大きな違いに、マストドンでは1つのトゥートの文字数制限が500文字であること(Twitterは140文字)、投稿時にトゥートごとに公開範囲を設定できること(Twitterではアカウント全体で公開、非公開を設定)があります。

マストドンの機能Twitterの機能
トゥート(Toot)ツイート
返信返信
ブーストリツイート
お気に入りいいね
フォローフォロー
ブロックブロック
ミュートミュート
通知通知
ホーム
(フォローしたユーザーのトゥートだけを見る)
タイムライン
ローカルタイムライン
(インスタンスのすべてのトゥートを見る)
相当する機能なし
連合タイムライン
(そのインスタンスが連携している外部のインスタンスを含めたすべてのトゥートを見る)
相当する機能なし
cw
(警告:何らかの「ネタバレ」発言など、事前に見ることを了承したユーザーだけが内容を見られる
相当する機能なし

パソコンのブラウザーで表示したマストドンのメイン画面。

トゥートの入力時に地球のアイコンから公開範囲を選択できます。

[cw]をクリックするとトゥートの入力ボックスが2分割され、警告と警告を了承後に表示される内容を入力するようになります。画像を了承した人だけが見られるようにするには、画像のアップロード後に表示される[NSFW]をクリックすると[閲覧注意]が表示されるようになります。

▲目次に戻る

スマートフォンのアプリはある?

iPhone、Androidともに、ピクシブやドワンゴなどがアプリを提供しています。

◆iPhoneアプリ


マストドンアプリ「Pawoo」
(Pawoo以外のインスタンスにも対応)


friends.nico
(friends.nico以外のインスタンスにも対応)


Mastodon-iOS

◆Androidアプリ


マストドンアプリ「Pawoo」
(Pawoo以外のインスタンスにも対応)


Tusky

▲目次に戻る

ほかのインスタンスのユーザーを見るには?

連合タイムラインや検索から、ほかのインスタンスにいるユーザーを見つけることができます。そのユーザーをフォローすると「リモートフォロー」の状態になり、ほかのインスタンスのユーザーのトゥートも、ホームで見られるようになります。

連合タイムラインや検索結果に表示されるユーザーで、アカウント名のあとに[@(インスタンスのURL)]が表示されるユーザーは、ほかのインスタンスのユーザーです。アカウント名やアイコンをクリックして、ユーザー情報の画面からフォローできます。

▲目次に戻る