電話をかける
1.電話を表示する
![[電話]をタップ](/contents/048/img/img20100929160926035709.jpg)
2.キーパッドを表示する
![キーパッドが表示された,[キーパッド]をタップ,[発信]をタップすると、最後に発信した電話番号が表示される](/contents/048/img/img20100929161021017013.jpg)
3.電話番号をダイヤルする
![1 電話番号をタップ,2[発信]をタップ](/contents/048/img/img20100929161048046211.jpg)
4.電話を切る
![1 相手と話す ,2[終了]をタップ ,キーパッドの画面に戻る,相手が先に電話を切った場合もキーパッドの画面に戻る ,電話がつながると、通話時間が表示される](/contents/048/img/img20101007203905016415.jpg)
電話を受ける
1.電話を受ける
![スリープになっているときは[応答]のみが表示される,電話が着信するとどのアプリケーションを使っていても画面が切り替わる ,[応答]をタップ](/contents/048/img/img20100929161448054772.jpg)
2.電話を切る
![1 相手と話す ,2[通話終了]をタップ,相手が先に電話を切った場合も電話を受ける前の画面に戻る,着信する直前の画面に戻る ,電話がつながると、通話時間が表示される](/contents/048/img/img20100929161628025442.jpg)
[ヒント]自分の電話番号を確認するには
自分の電話番号を確認するには、[電話]をタップしたあと、下のアイコン一覧から[連絡先]をタップし、一番上までスクロールします(画面の上端、時刻が表示されるあたりをタップしてもOKです)。すると[自分の番号]という文字に続いて電話番号が表示されます。
[ヒント]音声コントロールで電話をかけるには
[ホーム]ボタンを押しっぱなしにすると、ビープ音が鳴り[音声コントロール]が表示されます。電話をかけるには、マイクに向かって「(相手の名前)に電話」と話しかけてみます。相手が連絡先に登録されていれば、再びビープ音が鳴り電話がダイヤルされます。
![1[ホーム]ボタンを長押し ,2[(相手の名前)に電話]と話す ,間違った番号にかかったときは[キャンセル]をタップする,[音声コントロール]が表示された](/contents/048/img/img20101007204010046283.jpg)
[ヒント]サイレントモードを設定したいときは
サイレントモードにするには、本体の左上の脇にある小さなロックボタンを赤い点が見えるようにプチッと下げます。すると本体が振動して、iPhoneの画面上に斜線が引かれた、白いベルのマークがフワッと浮かび上がり、サイレントモードが設定されたことがわかります。ロックボタンを上げると今度は斜線なしの白いベルのマークが浮かび、サイレントモードが解除されたことがわかります。
[ヒント]着信時に[拒否]を選んだときは
着信時の画面左側に表示される赤い[拒否]をタップすると、留守番電話に転送されます。電話をしてきた相手がメッセージを入れた場合、[留守番電話]にメッセージが残ります。
[ヒント]不在着信があったときには
電話を受け損ねると[電話]アイコンに赤い◯が付き、中に数字が表示されます(数字は受け損なった着信の数を表しています)。[電話]をタップして[履歴]を表示すると、通話履歴は黒文字、不在着信は赤文字で表示されます。上部バーの[不在着信]をタップすると、不在着信のみの一覧を表示できます。


[ヒント]音楽を聴いているときに電話がかかってきたときは?
音楽を聴いている最中に電話がかかってくると自動的に音楽がフェードアウトして、着信音がフェードインしてきます。電話を受けるには画面で[応答]をタップしてもかまいませんが、付属のヘッドホンで音楽を聴いている場合は、ヘッドホンの右側に付いているマイク部分がスイッチになっているので、これを強くつまんでも電話を受けることができます。電話を切る場合には、もう一度、マイクを強くつまみます。マイク付きヘッドホンを使えば、iPhone本体は、カバンやポケットに入れたままでもクリアな音声で通話をすることができます。


