1.Yahoo!オークションのトップページを表示する
●Yahoo!オークション
http://auction.yahoo.co.jp/
![1 アドレスバーに「http://auction.yahoo.co.jp/」と入力,2 [Enter]キーを押す,新しいタブにYahoo!オークションのトップページが表示された,[新しいタブ]をクリックして新しいタブを表示しておく](/contents/004/img/img20071016161818077750.jpg)
2.商品を検索する
![1「Let's note」と入力,2[コンピュータ]を選択,3 [検索]をクリック,ここではカテゴリが[コンピュータ]で「Let's note」というキーワードを含む商品をチェックできるようにする](/contents/004/img/img20071016164222078651.jpg)
3.検索結果をlivedoor Readerに登録する
![1 [お気に入りセンター]をクリック,2 [livedoor Readerに登録]をクリック,Yahoo!オークションの検索結果が表示された,ここではブックマークレットを使ってlivedoor Readerに登録する](/contents/004/img/img20071016171220079190.jpg)
4.登録するフィードを確認する
![レッスン13の手順2「登録するフィードを選択する」以降と同様に操作してフィードを登録,[登録するフィードを選択してください]が表示された](/contents/004/img/img20071016162246023833.jpg)
5.フィードが登録されたことを確認する
![Yahoo!オークションのフィードのタイトルをクリック,オークションに出品された商品が記事として表示された,フィードの内容が表示されない場合は、しばらく待ってから再度表示する,記事の見出しまたは[元記事]をクリックすると、Yahoo!オークションの商品情報ページが新しいタブで表示される,[マイフィード]を表示しておく](/contents/004/img/img20071016172524024958.jpg)
[ヒント]Yahoo!オークションを勝ち抜くには日々の情報収集が大切
国内最大手のネットオークションであるYahoo!オークションには、魅力的な商品が多い一方で、ライバルとなる参加者も大勢います。目当ての商品を賢く落札するには情報収集が重要になるので、RSSリーダーを取り入れる意味が大いにあります。フィードを活用して情報を継続的にチェックすれば、条件にぴったり合う商品をいち早く、かつ手間をかけずに発見できるようになるはずです。
[ヒント]検索条件を増やせば商品の絞り込みもできる
検索ボックスの右側にある[検索オプション]をクリックすると、除外するキーワード、価格の上限・下限、「受け取り後決済」や「送料無料」といったオプション指定など、さらに細かな条件で商品を絞り込むことができます。例えば、「価格は0円〜50,000円」「かんたん決済が利用できる商品」といった条件を追加することが可能です。商品数を絞り込めば比較が容易になるため、より良い商品や安く落札できそうな商品を見つけやすくなり、有利にオークションを進められるようになります。
[ヒント]Yahoo!ショッピングの商品情報もチェックできる
Yahoo!ショッピングでも商品情報のフィードが配信されています。キーワードのほか、商品カテゴリや価格帯で絞り込んだフィード、売れている順/安い順/高い順などで並び替えをしたフィードを購読でき、気になる商品の情報を定期的に受け取れます。
●Yahoo!ショッピング
http://shopping.yahoo.co.jp/


