リテラシーを学んでから家族の「ルールリスト」を作る機能も
年明けや新学期に、子どものスマホデビューを...と考えている家庭も多いでしょう。しかし、適切な利用の方法や安全のための指導方法など、どうすればいいか悩むことは多いですね。
ワイモバイルのWebサイトでは、学生向けキャンペーンの一環として、2019年5月31日までの期間限定で、クイズ形式でスマホのリテラシーを学べる「全国統一スマホデビュー検定」を実施しています。
▼キャンペーンページ
学生さんならワイモバイルの学割がおすすめ! |Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで
「全国統一スマホデビュー検定」は、保護者向けと学生向けそれぞれの問題が用意されています。出題される内容は、おもに個人情報の流出防止や、スマホを使った犯罪に巻き込まれないための対処方法について。問題は保護者向けと学生向けで共通する内容もありますが、親の視点、子どもの視点のそれぞれから適切な行動を選べるかが試されます。
検定の終了後には、スマホ利用の「ルールリスト」を作成できます。利用時間などの約束事を入力していき、画像としてダウンロードできるので、印刷して家の中に貼っておくこともできます。お互いのリテラシーを試し、安全なスマホの利用について話し合う機会としてください。
以下に、「全国統一スマホデビュー検定」の内容と使い方をAndroidスマートフォンの画面で紹介します。パソコンからの利用も可能です。
▼保護者向け、学生向けの検定を直接開始する
全国統一スマホデビュー検定(保護者向け)
全国統一スマホデビュー検定(学生向け)
全国統一スマホデビュー検定を利用する
1問題に回答していく
問題は保護者向けも、学生向けも全14問。「適切なものを/適切でないものを」「1つ選ぶ/すべて選ぶ」など、問題文が求めていることを的確に読み取って答えましょう。
最後に出題される保護者・学生共通の問題。約束事を決めている親子は、何%ぐらいでしょうか?
2判定を確認する
すべてに回答し、アンケートに答えると判定が表示されます。「B判定」以上で合格。かかった時間は判定に影響しないようです。
ルールリストを作成する
1ルールリストの作成を開始する
判定のページを下にスクロールして、[ルールリストつくる]をタップします。
2ルールを入力していく
ルールリストの作成ページが表示されるので、項目を入力していきます。完了したらページのいちばん下にある[この内容でリストをつくる]をタップします。
3デザインを決定する
ルールリストのプレビューが表示されました。3種類のデザインから好きなものを選び、[このデザインにする]をタップします。
4ルールリストを保存する
ルールリストの画像が作成されるので、長押しして保存します。パソコンから利用する場合は同様にルールリストを作成し、直接印刷することも可能です。
作成したルールリストの例。パソコンやプリントサービスを利用して印刷し、署名したうえで壁に貼ったりしておくことができます。