PC & スマホアプリの使い方なら

できるネットインプレスグループ創設25周年

  • Twitter をフォロー
  • Facebook ページをいいね
  • Google+ ページをフォロー
  • RSS フィードで購読
  • このサイトについて
サイト内検索

急上昇ワードiOS 10 メルカリ 神保町ペロリ旅

  • PC & スマホアプリの使い方なら | できるネット
  • サービス/ソフト
  • Evernote
  • ノートの編集や 画像の貼り付けをするには
  • Evernote
  • サービス/ソフト

レッスン05 ノートの編集や 画像の貼り付けをするには

12:00 2011年4月14日 公開

  • Evernote
  • Evernote(旧記事:2011年)
ノートの編集や 画像の貼り付けをするには

メモが増えてくると、読み直すときの分かりやすさが大事になります。編集によって文字の装飾や画像をうまく使いましょう。(いしたにまさき)

  • tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • pocket

1.文字の修正を開始する

1 文字を修正したい位置をクリック,2 文字を入力し直す,ここでは一部の文字を修正して色を変更し、画像を貼り付ける,編集したいノートを表示しておく  

2.文字の色を変更する

1 色を変更したい文字をドラッグして選択,2 ここをクリック,3 変更したい色をクリック,文字が修正された

3.画像を貼り付ける準備をする

文字の選択がはずれ、文字の色が変わったことが確認できた  ,画像を貼り付けたい位置をクリック  

4.ノートに画像を貼り付ける

ノートに貼り付けたい画像を用意し、フォルダーを表示しておく,画像ファイルをフォルダーからノート上にドラッグ

5.画像が貼り付けられた

サムネイルにも画像が反映される,ノートに画像が貼り付けられた,編集したノートを同期しておく

[ヒント]編集内容も同期される

作成したノートが自動的に保存・同期されるのと同様、ノートの編集内容も、自動的に保存・同期されます。後から思い付きを書き足したり、間違いを修正するといった作業もスムーズに行えます。

[ヒント]常に表示しておきたいノートは別ウィンドウに表示できる

ノートの一覧からサムネイルをダブルクリックすると、新しいウィンドウが開いてノートが表示されます。これによって、同時に複数のノートを開くことができます。ノートの数が増えてくると、あるノートを見ながら別のノートを編集したり、複数のノート間で情報を交換したりなど、複数のノートを同時に開きながら作業をしたい場合も増えてきますが、そのような場面で便利な機能です。また、長文のノートを大きなウィンドウで開いて閲覧したい場合にも役立ちます。

[ヒント]さまざまなファイルをノートに貼り付けられる

Evernoteでは、ノートにさまざまなファイルを貼り付けることができます。画像ファイルはGIF、JPEG、PNGの各形式に対応しており、ノートの貼り付けた位置に画像が表示されます。その他WAV、MP3、AMR形式の音声ファイル、PDFファイルにも対応しています。PDFファイルや画像はそのまま閲覧でき、音声ファイルはアイコンやファイル名の情報が表示され、ダブルクリックすることでWindows Media Playerなどのソフトが起動して再生できます。さらに有料のプレミアムアカウントでは、あらゆる形式のファイルを貼り付けることが可能になります。

[ヒント]コピー&貼り付けでも画像を貼り付けられる

Evernoteのノートに画像を貼り付ける方法は、ここで解説した画像ファイルをドラッグして貼り付ける方法以外にも、いくつかあります。1つは、グラフィックソフトに表示した画像をコピーして貼り付ける方法です。この方法では、範囲を選択してコピーして貼り付けることで一部だけを切り抜くことも簡単にできます。また、エクスプローラー上で画像ファイルを選択してコピーし、貼り付けることもできます。その他、Internet Explorerでは利用できませんが、Firefox、Safariなどのブラウザーを利用すると、表示中のWebページの画像をドラッグして貼り付けることもできます。利用したい画像の状態に応じて最適な方法を選択しましょう。

[ヒント]画像のファイルサイズに注意しよう

ノートに貼り付けた画像が大きい場合は、表示しているノートのサイズに合わせて自動的に縮小されます。しかし実際には、オリジナルのサイズの画像が保存されます。大きな画像を利用するときに注意したいのが、ファイルサイズです。Evernoteの無料アカウントは、毎月60MBまでの容量のデータを転送する(サーバーに送る)ことができます。デジタルカメラで撮影した数MBもあるような写真などを貼り付けるとすぐに容量制限に達してしまうことがあるので、そのような場合はあらかじめ縮小しておくようにしましょう。なお、ノートにある画像を右クリックして[名前を付けて保存]をクリックすることで、オリジナルの画像ファイルを取り出せます。

[ヒント]ノートの文字装飾機能

ノートの文字は、ここで紹介した太字と色変更のほかにもさまざまな装飾が可能で、サイズの変更、リスト、テーブルといった機能もあります。中でもユニークなのは、ノートの任意の位置にチェックボックス(ToDoアイテム)を挿入してToDoチェックに利用できる[ToDo]です。議事録の決定事項、ノートに書いた買い物メモなどの行頭にToDoアイテムを挿入すると、その完了/未完了をチェックできるようになります。

[ヒント]ノートの一覧の表示をカスタマイズできる

[表示]をクリックすると、ノートの一覧の表示方法を[リストビュー][混合ビュー][サムネイルビュー]の3種類から選択できます。最初はサムネイルビューが設定されており、この表示方法はノートの内容をビジュアル(サムネイルの画像)として確認でき、ノートの数に応じてサムネイルが拡大・縮小されるのが特徴です。一方で、ノートの題名が数文字で省略されてしまったり、他の情報が見られないなど、文字情報については弱い面があります。リストビューはノートの題名、作成日、更新日などの情報を文字の一覧で表示します。テキストを中心に扱う場合には便利ですが、ビジュアルはまったく分かりません。混合ビューは両方の中間で、小さなサムネイルと、題名、作成日などの情報が表示されます。

次の記事Evernoteで手描きのメモを取るには

前の記事メモを取るには

  • Evernote
  • Evernote(旧記事:2011年)
  • サービス/ソフト
  • Evernote
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • Lineで送る

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

できるネットから最新の記事をお届けします。

オススメの記事一覧
同じカテゴリーの記事一覧
  • 移行検討中のEvernoteユーザーが知っておきたいOneNoteの特徴5つ
  • EvernoteからOneNoteへ自動移行。「OneNote Importer」の使い方と、移行したノートブックの確認方法
  • EvernoteがGoogleドライブと連携。ファイルが大幅に扱いやすく
  • 【iOS 8 新機能】Safariで見ているWebページをEvernoteにクリップする方法
  • 【iOS 8 新機能】iPhoneの通知センターにEvernoteのウィジェットを表示する方法
カテゴリーで使い方を探す
カテゴリーで使い方を探す
  • トップページ
  • Apple/Mac/iOS
    • iPhone最近アップデートされたカテゴリー
    • Apple Music
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPod touch
    • Apple TV
    • iMovie
    • iPhoto
    • Mac
    • iTunes
    • その他(Apple)
  • Windows/Office
    • Windows 10最近アップデートされたカテゴリー
    • Word
    • Excel最近アップデートされたカテゴリー
    • Excel関数最近アップデートされたカテゴリー
    • PowerPoint
    • Access最近アップデートされたカテゴリー
    • OneNote
    • OneDrive
    • Office
    • Windows 8.1/8
    • Windows 7
    • XPサポート終了
    • その他(Windows/Office)
  • サービス/ソフト
    • Minecraft(マインクラフト)最近新しい記事が追加されたカテゴリー
    • プログラミング
    • YouTube
    • Facebook
    • Instagram(インスタグラム)
    • Pokémon GO(ポケモンGO)
    • Amazon
    • LINE
    • giftel(ギフテル)
    • Spotify(スポティファイ)
    • Webサイト/Webサービス
    • 動画配信サービス
    • Dropbox
    • Evernote
    • ショートカットキー
    • note(note.mu)
    • PDF
    • GANREF
    • クラウド
    • Firefox
    • iKnow!
    • Rosetta Stone
    • RSSリーダー
    • Twitter
    • Ustream
    • 検索
    • サイボウズLive
    • セカンドライフ
    • 年賀状
    • はてなブックマーク
    • ブログパーツ
    • 今週の小ワザ
    • その他(サービス/ソフト)
  • Google
    • Android最近アップデートされたカテゴリー
    • Google Playミュージック
    • Googleフォト
    • Googleカレンダー
    • Chrome
    • Inbox by Gmail
    • Ingress(イングレス)
    • Gmail
    • Googleマップ
    • Googleドライブ
    • Google検索
    • その他(Google)
  • サイト制作・運営
    • Webマーケティング最近新しい記事が追加されたカテゴリー
    • ヒートマップツール
    • HTML
    • CSS
    • WordPress(ワードプレス)
    • Googleアナリティクス
    • Googleタグマネージャ
    • Google AdSense
  • デバイス
    • HOME ALSOK
    • ホームセキュリティ最近新しい記事が追加されたカテゴリー
    • スマートスピーカー
    • Amazon Echo
    • 子供GPS
    • まもるっく
    • 格安スマホ、格安SIM
    • GoPro
    • dynabook
    • Chromecast
    • USBメモリー
    • Touch Diamond
    • Pocket WiFi
    • BlackBerry
    • VAIO最近アップデートされたカテゴリー
    • ミニノートPC
    • その他(デバイス)
  • Android
    • GALAXY
    • LG(G2、Optimus)
    • MEDIAS
    • LifeTouch NOTE
    • Sony Tablet S
    • Androidアプリ・活用術
    • その他(Android)
  • 通信事業者
    • NTTドコモ
    • au
    • ソフトバンク
  • 読み物
    • マネー
    • マインドフルネス
    • 神保町ペロリ旅
    • 編集部からのお知らせ
    • できるもんの部屋
    • インタビュー
    • トピック
    • まとめ
    • その他(読み物)
人気記事
  1. Excel関数一覧 機能別
  2. 【知ってた?】スマホで「この画像と似た画像」を検索する方法(Google画像検索)
  3. Googleの軽くてかわいいアプリ「Files Go」でスマホのストレージとファイルを管理しよう【Androidアプリ】
  4. 【エクセル時短】今さら聞けない「VLOOKUP」。複雑な「4つの引数」を理解する
  5. 【Google裏ワザ】「斜め」「一回転」など、スマホで楽しめる検索隠し機能「5選」
Pick Up
  • 子どもGPS
  • POD個人出版アワード2018
  • できる楽器シリーズ
新着記事
  • PowerPointのSmartArtとは
  • これなら忘れない!? ホーム画面に勝手に出てくる「記憶ヘルパー」【Androidアプリ】
  • PowerPointで図形をグリッド線に合わせる方法
  • PowerPointでスライドにグリッド線を表示する方法
  • 【要チェック】GmailのInboxアプリ新機能「ハイライト」で、重要な新着メールだけを強調表示!

Twitterで @dekirunet をフォローする フォローする @dekirunet

ページ上部へ

Pick Up
  • 子どもGPS
  • POD個人出版アワード2018
  • できる楽器シリーズ
フォロー
  • RSSフィードで購読
  • Twitterでフォロー
  • Facebookでフォロー
できるシリーズ
  • できるシリーズについて
  • 読者限定PDFのダウンロード
  • サンプルファイルのダウンロード
できるネット
  • このサイトについて
  • 本サイトのご利用について
  • 全記事一覧
  • プライバシーについて
  • 会社概要
  • インプレスグループ
インプレスの本、雑誌と関連Webサービス
  • DOS/V POWER REPORT
  • GANREF
  • できるネット
  • 年賀状Web
  • Web徹底攻略
  • Reader's Forum
  • インプレス

Copyright © Impress Corporation. All rights reserved.