1.ほかのユーザーのブックマークページを表示する

![[このエントリーをブックマークしているユーザー]のユーザー名をクリック](/contents/006/img/img20071115155101021121.jpg)
2.ブックマークページのトップを表示する
![ブックマークページが表示された,ユーザーがブックマークした日付と、当日にブックマークしたほかのエントリーが表示された,ユーザーのブックマーク名または[ブックマーク]をクリック,[前の日 />]をクリックすると、ユーザーが過去にブックマークしたエントリーが日付別に表示される](/contents/006/img/img20071115155929035535.jpg)
3.エントリーを確認する
![どのようなエントリーがあるかを調べることで、そのユーザーの興味分野がわかる,エントリーを確認,ユーザーがブックマークしているエントリーが新しい順に表示された,[次の20 件 />]をクリックすると、過去にブックマークしたエントリーが表示される](/contents/006/img/img20071115161409062863.jpg)
[ヒント]ブックマークページのデザインはユーザーによってさまざま
ブックマークページのデザインやタイトルは、ユーザーが自由にカスタマイズできます。エントリーページでユーザー名をクリックした途端、まったく違うデザインのページが開くこともあるので、少し驚くことがあるかもしれません。ですが、エントリーのタイトルやタグ、コメントなど、基本的な情報の表示形式は同じです。
[ヒント]しばらく使い続けていると「気になるユーザー」が見つかる
はてなブックマークをしばらく利用していると、「この人は自分が見たエントリーをよくブックマークしているな」「この人のコメントはいつも的を射ているな」といったことに気づくことがあります。それが、ほかのユーザーを利用して情報収集する第一歩です。気になるユーザーのブックマークページを見れば、そのユーザーがブックマークしているほかのエントリーや付けたタグがわかるので、その人の興味分野をより深く理解できるとともに、自分の情報収集のアンテナがさらに広がります。気になるユーザーを見つけ、そのユーザーについて知ることで、はてなブックマークをより有意義に使いこなせるようになるのです。
[ヒント]元ページを部分的に表示することもできる
ブックマークページのエントリーの一覧で[詳細]をクリックすると、各エントリーの元ページの概要が表示されるようになります。[ブックマーク]をクリックすると、元に戻ります。
![[詳細]をクリックすると、エントリーの一覧に元ページの概要が表示される](/contents/006/img/img20081218175925040267.jpg)
[ヒント]各ユーザーは[お気に入り]機能でほかのユーザーとつながっている
はてなブックマークでは、気に入ったユーザーを自分のブックマークページに登録し、そのユーザーのブックマークを常時チェックできる[お気に入り]という機能があります。ほかのユーザーのブックマークページで[お気に入り]をクリックすると、そのユーザーが[お気に入り]に登録しているユーザーの一覧が見られます。気になるユーザーの[お気に入り]は、自分にとってもお気に入りになる可能性が高いのでチェックしてみましょう。なお、各ユーザーのブックマークページにある人のアイコンの右側にある数字は、そのユーザーが何人のユーザーの[お気に入り]に登録されているかを表しており、特に多くのユーザーに登録されているユーザーはトップページの[人気ブックマーク]に表示されます。[お気に入り]はユーザー登録後に利用できる機能で、詳しい使い方はレッスン13で紹介します。
![ここに[お気に入り]に登録されている数が表示される,[お気に入り]をクリックすると、そのユーザーが気に入っているユーザーのブックマークを見ることができる](/contents/006/img/img20081218175932031180.jpg)
![特に多くのユーザーの[お気に入り]に登録されると、トップページの[人気ブックマーク]に表示される](/contents/006/img/img20081218175935096639.jpg)


