メールを送信する
1.新規メールを表示する
2.連絡先を表示する
3.宛先を検索する
4.宛先を選択する
5.メールを作成する
6.メールを送信する
メールを読む/返信する
1.[受信BOX]を開く
2.読みたいメールを選択する
3.メールに返信する
4.メールを作成して返信する
[ヒント]デコメールを利用するには
本文入力時に、[TOOL]をタップすると、文字を装飾したり、デコメを利用するためのメニューが表示されます。リボンのアイコンをタップして、文字の大きさや色を変更したり、顔のアイコンをタップして、動きのあるメッセージや動物などのデコメを追加してみましょう。このほか、「メールを送信する」の手順1の画面で[テンプレート]を選ぶと、メッセージカードや年賀状などのデコメールも送れます。
[ヒント]連絡先のグループを使いたいときは
特定のグループのメンバーにメールを送りたいときは、[グループ]を利用すると便利です。「メールを送信する」の手順2で[グループ]を選択すると、連絡先で設定されているグループのメールアドレスを宛先に指定することができます。ただし、グループを利用するには、あらかじめ[連絡先]でグループの設定をしておく必要があります。グループに登録したい連絡先の編集画面を表示し、グループを設定しておきましょう。
[ヒント]着信音やイルミネーションを変更できる
メールを受信したときの着信音やお知らせLEDの色は、好みに合わせて変更することができます。spモードメールの[メール設定]から[受信]をタップし、[着信音]を選択すると音を変更できます。[イルミネーションカラー]を選択すると、着信時に光るお知らせLEDの色を変更することもできます。
[ヒント]メールに署名を付けるには
名前や所属などを署名としてメールに挿入したいときは、[メール設定]から[署名]を選択して署名を登録します。[署名作成]をタップすると、編集画面が表示されるので、名前や所属などを入力します。その後、[自動署名]にチェックを付けておくと、設定した署名が本文に自動的に入力されるようになります。
[ヒント]フォルダでメールを整理するには
[spモードメール]を使って、たくさんのメールをやり取りするときは、フォルダを使って受信したメールを整理しておくと便利です。[受信BOX]を表示後、 メニューキーをタップし、[フォルダ作成]を選択すると、新しいフォルダを作成できます。メールをフォルダに移動するには、 移動したいメールを表示したあと、右側のアイコンから[フォルダ移動]を選択します。移動先のフォルダを選択すると、メールをフォルダに移動できます。自動的にメールをフォルダに振り分けたいときは、作成したフォルダを1秒以上タッチして、メニューから[振り分け設定]を選択します。振り分け条件の一覧が表示されるので、タップして、件名やアドレスなどの振り分け条件を設定しましょう。条件の設定後は、条件に合ったメールを受信すると、自動的にフォルダに振り分けられます。