ギャラリーのURLを取得する
1.ギャラリーとして公開するフォルダのURLをコピーする
![1[Dropbox/Photos]フォルダ内にフォルダを作成し、公開したい写真ファイルを保存,2 フォルダを右クリック ,3[Dropbox]-[パブリックギャラリーリンクをコピー]をクリック,URLを知ったユーザーは誰でもアクセス可能になるので、公開に適さない写真は保存しない,ギャラリーのURLがクリップボードにコピーされる ,メールなどにURLを貼り付けて、写真を見せたい相手に知らせる](/contents/062/img/img20110808134300028413.jpg)
ギャラリーの表示を確認する
1.ブラウザーでギャラリーの表示を確認する
![1 ブラウザーのアドレスバーにギャラリーのURLを貼り付ける,2[Enter]キーを押す,3 表示したい写真のサムネイルをクリック ,ギャラリーのサムネイルの一覧が表示された](/contents/062/img/img20110808134413057138.jpg)
2.拡大表示された写真を見る
![写真が拡大表示された,[Full size]をクリックすると最大サイズの写真が表示される,[Save]をクリックすると写真をダウンロードできる,[×]をクリックするとサムネイルの一覧に戻る](/contents/062/img/img20110725181922063744.jpg)
ファイルを公開する
1.公開するファイルのURLをコピーする
![1[Dropbox/Public]フォルダ内に公開したい ファイルを保存,2 ファイルを右クリック ,3[Dropbox]-[パブリックリンクのコピー]をクリック ,URLを知ったユーザーは誰でもアクセス可能になるので、公開に適さないファイルは[Public]フォルダに保存しない,ここではZIP形式の圧縮ファイルを公開する,ファイルのURLがクリップボードにコピーされる,メールなどにURLを貼り付けて、ファイルを公開したい相手に知らせる](/contents/062/img/img20110808134744038157.jpg)
公開ファイルにアクセスする
1.ブラウザーでファイルにアクセスする
![1 ブラウザーのアドレスバーにファイルのURLを貼り付ける,2[Enter]キーを押す,3[保存]をクリック ,ZIP形式の圧縮ファイルなのでファイルのダウンロードが開始される ,ファイルがダウンロードされ、保存される ,画像などブラウザーが表示できる形式のファイルの場合は、ブラウザーのウィンドウに表示されるので、[ファイル]-[名前を付けて保存]をクリックしてダウンロードする,[このファイルを開くか、または保存しますか?]が表示された,[名前を付けて保存]が表示されたら保存先フォルダを選択する](/contents/062/img/img20110808135121002466.jpg)
[ヒント][Photos]と[Public]は公開用の特殊なフォルダ
[Photos]と[Public]フォルダは、Dropboxに最初から作成されているフォルダです。それぞれ、保存したファイルが自動的に公開される特殊な機能を持っています。
[ヒント]スマートフォンからもギャラリーを利用できる
[Photos]フォルダ内に作ったフォルダは、それぞれのフォルダを「ギャラリー」として公開し、写真の共有に利用できます。写真共有サービスは他にも数多くありますが、Dropboxのギャラリーは、ファイルをコピーするだけという手軽さが魅力です。また、スマートフォンからもギャラリーを閲覧できます。
[ヒント]ファイルの公開をやめるには
[Photos][Public]フォルダに保存したファイルは、自動的に公開されます。ファイルの公開や配布には便利な機能ですが、うっかり公開してはいけない重要なファイルをこれらのフォルダに保存しないよう、気をつけましょう。実際には「URL を知らせていないのに誰かが偶然アクセスする」という可能性は極めて低いと考えられますが、ゼロではありません。[Photos][Public]フォルダにあるファイルを移動、またはフォルダから削除してしまえば、公開は取り消されます。また、ファイル名を変更すれば、URLが変わり同じURLではアクセスできなくなります。


