1.[サウンド]を表示する
![1 ホーム画面でメニューボタンをタップして[設定]をタップ,2[サウンド]をタップ](/contents/058/img/img20110822165255013556.jpg)
2.タッチ操作音とバイブをオフにする
![1 画面を下にスクロール,2 [タッチ操作音][選択時の操作音][タッチ操作バイブ] のチェックをはずす,タッチ操作音と選択時の操作音、バイブがオフになった,[サウンド]が表示された](/contents/058/img/img20110822165807056073.jpg)
[ヒント]さまざまな種類の音量を設定するには
音量は、手順2の画面で[音量]をタップすると、設定できます。着信音は[音声着信]、動画や音楽の再生音は[メディア]、操作音は[操作音量]、通知音は[通知設定]でそれぞれ調整できます。着信音の音量は、左側面の音量ボタンでも調整できます。動画や音楽の再生中は、再生音を左側面の音量ボタンで調整できます。
[ヒント][タッチ操作音]と[選択時の操作音]の違いは?
[タッチ操作音]はダイヤルキーやソフトウェアキーボードなど、画面上のキーをタップしたときに鳴る音です。[選択時の操作音]はメニューの項目をタップしたときに鳴る音です。別々にオン/オフを切り替えることができます。
[ヒント][マナーモード]でメディア以外のすべてのサウンドをオフにできる
マナーモードに設定されているときは、タッチ操作音などが設定されていても音は鳴りませんが、バイブはオンのままなので、振動します。また、マナーモード中も動画や音楽の再生音は消えないので注意しましょう。マナーモードは、電源/終了ボタンの長押しで表示される[オプショナルメニュー]でいつでも切り替えることができます。


