1.[設定]を表示する
![1 メニューキーをタップ ,2[本体設定]をタップ ,ホーム画面を表示しておく](/contents/061/img/img20110901182820012048.jpg)
2.[ecoモード設定]を表示する
![[ecoモード]をタップ,[設定]が表示された](/contents/061/img/img20110901183823019165.jpg)
3.ecoモードをオートにする
![1[ecoモード]をタップ,[ecoモード設定]が表示された](/contents/061/img/img20110901184620044270.jpg)
![2[オート]をタップ,ecoモードがオートに設定された,標準では電池残量が20%を下回ると、ecoモードが自動的にONになる ,[ecoモード]が表示された](/contents/061/img/img20110902183432041487.jpg)
[ヒント]オプション設定でさまざまなカスタマイズができる
手順3の[ecoモードオプション設定]をタップすると、ecoモード中にどのように電池を節約するかを細かく設定できます。画面のバックライト点灯は、特に電池の消費が大きいので、[画面の明るさ]を有効にするとともに、[バックライト消灯]の時間も短めにするのがおすすめです。通信機能も電池を消費するので、BluetoothやWi-Fi、自動同期機能、GPSなども、よほどの必要性がない限り、自動的にオフにするよう設定しておくとよいでしょう。ecoモード中はMEDIAS WPの利便性が下がってしまいますが、電池残量がなくなると、通話もできなくなります。とにかく電池残量がなくならないように、注意しましょう。

[ヒント]ecoモードがオンになる条件を変更するには
手順3の画面の[オート設定]をタップすると、ecoモードが起動する電池残量の値を指定できます。標準では20%に設定されていますが、いつでもすぐに充電できるような使い方をしているならば、10%に減らしてもよいでしょう。


