1.テレビで写真を表示できるように準備をする

![1 テレビ側の設定はテレビの取扱説明書を見て確認 ,2[ギャラリー]をタップ,アプリケーション画面を表示しておく](/contents/065/img/img20120105164927014605.jpg)
2.再生機器の選択画面を表示する
![1 テレビの電源をオンにする ,2[Throw]をタップ,レッスン19を参考にテレビに表示したい写真を表示しておく ,[Throw]が表示されないときは画面をタップする ,[ギャラリー]が起動した](/contents/065/img/img20111223190328060120.jpg)
3.写真を表示したい機器を選択する
![機器が表示された ,[BRAVIA KDL-32EX72S]をタップ](/contents/065/img/img20111223191004079107.jpg)
4.テレビに写真が表示された

![ここをタップすると、 前後の写真を表示できる ,再生機器を変更したいときは、[変更]をタップする ,[終了]をタップすると、手順2の画面に戻り、テレビに表示された写真も消える](/contents/065/img/img20120105165247008736.jpg)
[ヒント]「DLNA」ってなに?
DLNAとは、テレビなどの家電、コンピューター、携帯機器をWi-Fiなどのホームネットワークを利用して、連携させる規格のことです。音楽、映像、写真などのコンテンツを機器をまたいで楽しむことができる規格として注目されています。このレッスンで説明する機能を使うには、DLNA対応のテレビが必要です。
[ヒント]Wi-Fiの接続先が異なると使えない
[Throw]でファイルを再生するには、Sony Tablet Sシリーズとテレビなどの機器が同じネットワークに接続されている必要があります。接続先が違うと、表示先のデバイスにテレビが表示ないので、Sony Tablet Sシリーズをテレビと同じネットワーク(無線LANアクセスポイント)に接続しましょう。
[ヒント]音楽やビデオをテレビで再生するには
Sony Tablet Sシリーズでは、写真だけでなく、音楽やビデオをテレビに表示できます。音楽をテレビで表示したいときは[ミュージックプレーヤー]で、ビデオをテレビに表示したいときは[ビデオプレーヤー]で、同様に[Throw]をタップして再生先を選択します。
![テレビで再生したい音楽を[ミュージックプレーヤー]で再生しておく,[Throw]をタップし、テレビを再生機器として選択すると、テレビで音楽鑑賞ができる](/contents/065/img/img20111223192117066285.jpg)
[ヒント]Sony Tablet Sシリーズ経由でパソコンの音楽やビデオをテレビに表示できる
家庭内のネットワークに、DLNAに対応したパソコンやレコーダーが接続されている場合は、これらの機器に保存されている写真やビデオ、音楽をSony Tablet Sシリーズで再生することができます。アプリケーション画面から[DLNA]アプリを起動すると、パソコンやレコーダーなどのDLNA 対応機器が一覧表示されます。機器を選択すると、保存されている写真やビデオ、音楽が表示されるので、見たいメディアを選択して再生しましょう。また、メディアの再生中に[Throw]をタップすると、このレッスンと同様に写真やビデオ、音楽をテレビに表示することもできます。つまり、Sony Tablet Sシリーズ経由で、パソコンなどのメディアをテレビに表示できることになります。


