1.[Googleアカウントを追加]を表示する
![アプリケーション画面の 1ページ目を表示しておく,[Gmail]をタップ](/contents/068/img/img20120307111739059004.jpg)
2.Googleアカウントを追加する
![[Googleアカウントを追加] が表示された ,[次へ]をタップ](/contents/068/img/img20120307111948023456.jpg)
3.Googleアカウントにログインする
![Googleアカウントを取得していないときは [作成]をタップすると、取得できる,[ログイン]をタップ](/contents/068/img/img20120307112154058064.jpg)
4.Gmailアドレスとパスワードを入力する
![1 Gmailのアドレスとパスワードを入力,Googleアカウントの設定が開始される ,ログイン画面が表示された,2[ログイン]をタップ](/contents/068/img/img20111226154253047751.jpg)
5.アプリの設定やデータをバックアップする
![設定やデータを保存しないときは、[Googleアカウントでこの端末を 常にバックアップする]のチェックをはずす,[バックアップと復元]が表示された ,[次へ]をタップ](/contents/068/img/img20111226180131082763.jpg)
6.Googleアカウントの設定を完了する
![1[セットアップを完了]をタップ ,2[Gmailの新機能]が表示されたら、[OK]をタップ,[これでGoogleアカウントが この携帯に登録されました。]が表示された](/contents/068/img/img20120307112415073403.jpg)
7.Googleアカウントのデータと同期される
![GALAXY S II LTEでGmailなどのGoogleのサービスを 使えるようになった ,Gmailに未読メールがあるときは、ステータスバーにGmailのアイコンが表示される,Gmailの[受信トレイ]が表示された,ステータスバーに同期のアイコンが表示された,同期が完了すると、アイコンが消える](/contents/068/img/img20120307112325044067.jpg)
[ヒント]「Googleアカウント」ってなに?
GALAXY S II LTEをはじめ、Androidを採用したスマートフォンでは、「Googleアカウント」というIDが必要になります。Googleアカウントは無料で取得でき「○△□@gmail.com」というGmailのメールアドレスが発行されます。Googleアカウントを設定することにより、Android用アプリを入手できるほかGoogleの各サービスが利用できるようになります。GALAXY S II LTEには複数のGoogleアカウントを設定でき、Gmailは切り替えながら利用できます。
[ヒント]GALAXY S II LTEで利用できるGoogleのサービスにはどんなものがある?
Googleはインターネット上でさまざまなサービスを提供していますが、GALAXY S II LTEにはこれらのサービスを利用するためのアプリが標準で搭載されています。メールサービスの「Gmail」、地図サービスの「Googleマップ」、リアルタイムにメッセージを送受信できる「Googleトーク」、検索サービスの「Google検索」、動画サービスの「YouTube」などです。また、「Gmail」や「Googleカレンダー」、「Picasaウェブアルバム」は、GALAXY S II LTEとインターネットの間で、データの同期ができるようになっています。
[ヒント]バックアップの設定はあとから変更できる
手順5でバックアップを有効にすると、GALAXY S II LTEのデータがGoogleのサーバーに保存されます。あとから設定を変更したいときは、ホーム画面でメニューキーをタップし、[設定]-[プライバシー]-[データのバックアップ]で、有効/無効を設定します。
[ヒント]設定したGoogleアカウントは削除できる?
複数のGoogleアカウントが登録されているときは、ホーム画面でメニューキーをタップし、[設定]の[アカウントと同期]からアカウントを削除できます。ただし、すべてのアカウントを削除することはできません。1つしかアカウントを登録していないときは、本体を初期化することで、アカウントを削除できますが、それまでに作成したデータも削除されてしまいます。
[ヒント]Googleアカウントを複数追加するときはGmailの自動同期の設定に注意しよう
複数のGoogleアカウントを登録したときは、2つ目以降のアカウントのGmailが自動同期の対象となっていることを確認しましょう。ホーム画面でメニューキーをタップし、[設定]-[アカウントと同期]から同期したいアカウントを選択し、[Gmail同期]をタップして、Gmailの自動同期を有効にします。


