1.カスタマイズ画面を表示する
![1 アプリケーション画面で[設定]をタップ ,2[現在地情報とセキュリティ]をタップ,[設定]が表示された](/contents/065/img/img20111229123759095180.jpg)
2.[画面ロックの設定]を表示する
![[現在地情報とセキュリティ]が表示された ,[画面ロックの設定]をタップ](/contents/065/img/img20111229124027059985.jpg)
3.画面ロックの種類を選択する
![ここではスリープが解除されたときに、パスワードを入力するように設定する,[パスワード]をタップ,[画面ロックの設定]が表示された](/contents/065/img/img20111229124455006061.jpg)
4.パスワードを入力する
![1 4文字以上のパスワードを入力 ,2[次へ]をタップ ,3 再びパスワードの入力画面が表示されたら、同じパスワードを入力して[OK]をタップ ,4 画面をオフにする ,[パスワードを選択]が表示された ,[現在地情報とセキュリティ]に戻り、パスワードが設定される](/contents/065/img/img20111229124951014225.jpg)
5.画面ロックを解除する
![1 パスワードを入力 ,2[OK]をタップ,画面をオンにすると、パスワードの入力画面が表示された,画面ロックが解除される](/contents/065/img/img20111229125251071685.jpg)
[ヒント]パスワードは必ず設定しておこう
Sony Tablet Sシリーズではメールや連絡先など、自分やほかの人の大切な個人情報を扱います。紛失や盗難に遭遇したとき、これらのデータが他人に不正に利用されないように、持ち歩くときは必要に応じて、パスワードを設定しておきましょう。
[ヒント]パスワードロックをやめるには
手順3で[OFF]や[保護されていません]を選択すると、セキュリティを解除できます。[OFF]を選択すれば、画面ロック自体がかからなくなり、スリープを解除すると、そのまま前回の画面が表示されます。設定変更時にはパスワードの入力が必要です。
[ヒント]タイムアウトを設定しよう
操作をしない状態が続くと、自動で画面ロック状態に移行するタイムアウト設定も利用しましょう。[設定]-[画面]-[タイムアウト]で時間を設定できます。同時にパスワードやパターンなどのセキュリティ設定をかけておけば、より安全に使うことができます。また、画面が表示されたままにならないので、電池消費を抑えるのにも効果的です。画面ロックに移行するまでの設定時間は短すぎても不便なので、自分にとって最適な時間を設定しておきましょう。
[ヒント]指1本で手軽に使えるパターン入力
文字によるパスワードの代わりに、指で描いた軌跡で画面ロックを解除する[パターン]も選択できます。指1本でも簡単に入力できるので、立ったまま操作することが多い人におすすめです。
![手順3で[パターン]を選択すると、指でなぞるパターン入力で画面ロックを解除できるようになる](/contents/065/img/img20111229125531096238.jpg)


