1.プロバイダーのメールの設定を開始する
![アプリケーション画面を表示しておく ,追加したいプロバイダーの アカウント情報を用意しておく,[メール]をタップ](/contents/069/img/img20120224190420084207.jpg)
2.アカウントのメールアドレスとパスワードを入力する
![1 追加したいアカウントのメールアドレスとパスワードを入力 ,2[手動セットアップ]をタップ ,[アカウント設定]が表示された,[次へ]をタップすると、自動的にメールの設定ができることもある](/contents/069/img/img20120224190520074696.jpg)
3.メールの受信方式を選択する
![ここではメールの受信方式として「POP3」を選択する ,プロバイダーが指定する受信方式が「IMAP」のときは[IMAP]を選択する,[POP3]をタップ,[このアカウントのタイプ]が表示された](/contents/069/img/img20120224190606009595.jpg)
4.受信サーバーを設定する
![1 プロバイダーが指定する ユーザー名、パスワード、 POP3サーバー名を入力,2[次へ]をタップ,POP3サーバーの設定画面が表示された ,ここでは受信メールがサーバーから削除されないように[サーバーからメールを削除]を[設定しない]にしておく,プロバイダーがセキュリティを指定しているときは、[セキュリティの種類]からセキュリティの種類を選択する,プロバイダーによってはポート番号も入力する](/contents/069/img/img20120224191152017814.jpg)
5.送信サーバーを設定する
![1 プロバイダーが指定するSMTPサ ーバー名を入力,3 ユーザー名とパスワードが入力されて いることを確認,4[次へ]をタップ ,SMTPサーバーの設定画面が表示された ,プロバイダーによってはポート番号も入力する,2[ログインが必要]にチェックが付いていることを確認](/contents/069/img/img20120224191432024568.jpg)
6.メールの自動受信の設定をする
![1 [受信トレイを確認する頻度]をタップして[5分毎]などに設定 ,2[次へ]をタップ,メールチェックの設定画面が表示された](/contents/069/img/img20120224191700098698.jpg)
7.アカウント名や差出人名を設定する
![1 プロバイダーのアカウント名を入力 ,3[次へ]をタップ ,2 差出人名を入力 ,[アカウントの設定が完了しました。]が表示された](/contents/069/img/img20120224191855082942.jpg)
8.アカウントの設定が完了した
![プロバイダーのメールを送受信できるようになった,メールを受信すると、ステータスバーに通知が表示され、[受信トレイ]のアイコンに未読メールの件数が表示される,メールを新規作成するには、ここをタップする ,追加したアカウントの[受信トレイ]が表示された](/contents/069/img/img20120224191936022966.jpg)
[ヒント]自動設定でも設定できる
利用しているプロバイダーによっては、手順2で[次へ]をタップすることで、自動的にメールの設定ができることがあります。自動的に設定できなかった場合でも手動で設定し直すことができるので、最初は[次へ]をタップして自動設定を試してみてもいいでしょう。
[ヒント][サーバーからメール削除]の設定に注意
[POP3]でメールを設定するときは、手順4の[サーバーからメールを削除]の設定に注意しましょう。サーバーから削除すると、GALAXY NEXUSでメールを受信したときにサーバーからメールが削除されるため、パソコンなどから同じメールを受信できなくなります。パソコンでも同じメールを受信したいときは[削除しない]のままにしておきましょう。
[ヒント]複数のアカウントを使うには
[メール]には複数のアカウントを登録することができます。手順8の受信トレイの画面で、右下の[メニュー]をタップし、[設定]を選択します。画面右上の[アカウントを追加]をタップすると、手順2の画面が表示されますので、別のアカウントを登録しましょう。仕事用とプライベート用など、複数のメールをどちらもいっしょにチェックできるようになります。
[ヒント][メール]でメールを整理するには
メールを整理したいときは、基本的に[受信トレイ]のメールの右側にあるスターを利用します。大切なメールやあとで返信する必要があるメールなどは、 スターを付けておくといいでしょう。メールの受信方式を「IMAP」で設定したときは、フォルダーを使ってメールを整理できます(「POP3」で設定したときはフォルダーを利用できません)。移動したいメールをロングタッチしたあと、移動先のフォルダーにドラッグしましょう。ただし、フォルダーはGALAXY NEXUSからは作成できません。パソコンのメールソフトやプロバイダーが提供しているWebメールの画面などで、あらかじめ作成しておきましょう。


