1.[Eメール]を起動する
![アプリケーション画面の[全て]を表示しておく,追加するプロバイダーのメールアカウントの設定情報を用意しておく ,[Eメール]をタップ](/contents/070/img/img20120301175201088240.jpg)
2.メールアドレスとパスワードを入力する
![1 メールアドレスとパスワードを入力 ,2[手動設定]をタップ ,[Eメール設定]が表示された ,[Eメール]が起動した](/contents/070/img/img20120301175352038047.jpg)
3.メールアカウントの種類を選択する
![ここではメールの受信方法として「POP3」を選択する ,プロバイダーの指定する受信方式が「IMAP」のときは、[IMAPアカウント]を選択する,[Eメールアカウントを追加]が表示された ,[POP3アカウント]をタップ](/contents/070/img/img20120301183208088653.jpg)
4.受信サーバーを設定する
![1 プロバイダーの指定する、ユーザー名、パスワード、 POP3 サーバー名を入力,2[次へ]をタップ ,ここでは受信したメールが、 サーバーから削除されないよ うに[設定なし]にしておく,プロバイダーによっては[セキュリティタイプ]の選択や[ポート]の入力が必要になる,[受信サーバー設定]が表示された](/contents/070/img/img20120301183848075788.jpg)
5.送信サーバーを設定する
![1 プロバイダーの指定するSMTPサ ーバー名を入力,2[ログインが必要]にチェックが付いて いることを確認 ,3 ユーザー名とパスワードが入力されていることを確認 ,4[次へ]をタップ ,[送信サーバー設定]が表示された](/contents/070/img/img20120301185647094809.jpg)
6.オプションを設定する
![1[新着Eメール自動確認]の[15分ごと]を タップしてメールを自動で受信する時間を選択,2[次へ]をタップ,[アカウントオプション]が表示された](/contents/070/img/img20120301190004087171.jpg)
7.アカウント名とユーザー名を入力する
![1 アカウント名とユーザー名を入力,2[完了] をタップ ,ユーザー名は差出人名として表示される,次回以降は手順2〜7が省略され、手順8の画面が表示される ,[Eメール設定]が表示された](/contents/070/img/img20120301190147063438.jpg)
8.メールアカウントの設定が完了した
![ここをタップすると、メールを新規作成できる ,プロバイダーのメールを送受信できるようになった,メールをタップすると、メールの本文を表示できる ,追加したメールアカウントの[受信トレイ]が表示された](/contents/070/img/img20120301190748014812.jpg)
[ヒント][サーバーからEメール削除]の設定に注意
POP3形式でサーバーからメールを削除してしまうと、パソコンなどからメールを受信できなくなります。パソコンでも同じメールを受信したいときは、[サーバーからEメール削除]を[設定なし]にしましょう。
[ヒント]新規フォルダはパソコンから作成する
IMAP形式のメールでは、サーバー上にフォルダを保持できますが、GALAXY Tab 7.0 Plusからはフォルダ間の移動はできてもフォルダを作成することはできません。フォルダの作成などの管理は、パソコンから行ないましょう。
[ヒント]複数のメールアカウントを設定できる
[Eメール]の画面右上のメニューボタンから[設定]を選択し、設定画面上部の[アカウント追加]をタップすると、別のアカウントを設定できます。複数のメールアカウントを登録すると、メール表示画面の左上のアカウント名をタップして表示を切り替えます。
[ヒント]ショートカットやウィジェットも活用しよう
[Eメール]によく使うメールを登録するならば、ショートカットやウィジェットをホーム画面に追加しておくと、すぐに新着メールを確認できて便利です。
[ヒント]署名は変更できないの?
右上のメニューボタンから[設定]をタップし、各アカウント名を選択して[署名]をタップすると、署名を編集できます。アカウントごとに別々に署名を設定するようになっています。
[ヒント]Gmailからメールを読むことができる
パソコンのブラウザでGmailにアクセスし、画面右上の設定アイコンから[メール設定]を表示します。その中の[アカウントとインポート]の[POP3を使用したメッセージを確認]にプロバイダーのメールサーバーを設定すると、そのメールはGmailでも受信できるようになります。ただし、そのメールサーバーからメールを送信するには、このレッスンで解説する[Eメール]アプリを使う必要があります。


