「今週のできるネット」では、1週間の注目記事を紹介します。Wi-Fiのパスワードを入力する際、パスワードを確認し、口頭で伝えるのは手間がかかります。すでにWi-Fiへ接続しているAndroid端末があれば、Wi-Fiの設定をQRコード化することで、パスワードを入力しなくてもQRコードを読み取るだけでWi-Fiへの接続が可能です。
また、Android端末同士の場合は「クイック共有」機能を利用することで、複数人でのWi-Fiの共有が簡単にできます。できるネットではWi-Fiの設定をQRコード化し、表示したQRコードを読み取る方法、クイック共有の使い方を解説しました。
Android OSの標準機能だけで生成できる
![](https://dekiru.net/assets_c/2024/04/20240425_as0900-thumb-240xauto-74149.jpg)
AndroidでWi-Fiの設定をQRコードにする方法。面倒なパスワード入力が不要に!
家族がスマートフォンを新たに購入したときや、友達や親戚が遊びに来たときなどに、自宅のWi-Fiのパスワードを手入力するのは面倒なものです。ここで紹介する方法を使えば、アンドロイドのWi-Fi設定を簡単にQRコード化し、読み取るだけで接続が可能になります。
Windows 11の[フォト]アプリはiCloudと連携が可能
![](https://dekiru.net/assets_c/2023/08/win11qa_win11_24-thumb-240xauto-71642.jpg)
Windows 11の[フォト]アプリでiCloudと連携できるって本当?
Windows 11の[フォト]アプリでは、iCloudに保存された写真も表示できます。[iCloud]アプリを起動して、iCloudにサインインしておきましょう。
[Clipchamp]アプリで動画をつなげられる!
![](https://dekiru.net/assets_c/2023/06/win11qa_win11_02-thumb-240xauto-70582.jpg)
Windows 11で2つの動画をつなげたい
Windows 11の[Clipchamp]アプリで2つの別の動画をつなげることができます。つなげたい動画をタイムラインにドラッグアンドドロップすると、編集画面に複数の動画を配置することができます。
CD-RやDVD-Rなどに保存した写真の一覧化に役立つ
![](https://dekiru.net/assets_c/2023/07/win11qa_win11_36-thumb-240xauto-70998.jpg)
Windows 11で写真の一覧を印刷するには
Windows 11のパソコンでは、複数の写真を縮小して、1枚の用紙にたくさん印刷することができます。エクスプローラーの[画像の印刷]から[コンタクトシート]を選択しましょう。
写真をすばやくメールで送ることができる
![](https://dekiru.net/assets_c/2023/10/win11qa_win11_61-thumb-240xauto-72232.jpg)
Windows 11のエクスプローラーで表示した写真をメールで送りたい
Windows 11のエクスプローラーで表示した写真を、すばやくメールに添付することができます。写真を右クリックして[共有]を選び、[共有方法]から[すべてのアプリ]をクリックして、メールを選択しましょう。
(2024年5月3日~9日の記事より)