キーボードショートカットを有効にする
1.設定を変更する
![1 ここをクリック,2[設定]をクリック](/contents/072/img/img20120319101934013246.jpg)
![3[全般]をクリック  ,4[キーボードショートカットON]をクリック,[設定]が表示された](/contents/072/img/img20120413151405086718.jpg)
![5[変更を保存]をクリック     ,キーボードショートカットが有効になる](/contents/072/img/img20120413151519072034.jpg)
キーボード操作でメールに返信する
1.メールの本文を表示する
![1[J]キーを押す,キーボードで操作するためのカーソルが表示された,メールの一覧を表示しておく](/contents/072/img/img20120319104837059743.jpg)
![2 読みたいメールにカーソルを合わせる,3[O]または[Enter]キーを押す      ,カーソルが下に移動する,[K]キーを押すと上に移動する](/contents/072/img/img20120319111026097949.jpg)
2.メールに返信する
![メールの本文が表示された  ,[U]キーを押すとメールの一覧に戻る](/contents/072/img/img20120319110655089909.jpg)
![返信画面が表示され、本文を入力できる状態になった  ,[R]キーを押す,[Tab]キーを押してから[Enter]キーを押すと、メールが送信される](/contents/072/img/img20120319112258099768.jpg)
キーボード操作で複数のメールをアーカイブする
1.メールを選択する
![1[X]キーを押す,2 同様に操作してほかのメールもチェック  ,メールにチェックが付いた   ,メールの一覧を表示しておく,[S]キーを押すとスターを付けられる](/contents/072/img/img20120319113644071279.jpg)
2.メールをアーカイブする
![アーカイブしたいメールにチェックが付いた   ,[E]キーを押す](/contents/072/img/img20120319114518021783.jpg)
![チェックしたメールがアーカイブされた ,[Z]キーを押すと取り消しできる](/contents/072/img/img20120319115303053642.jpg)
[ヒント]ノートパソコンでは劇的に作業効率がアップする
Gmailのショートカットは、マウスを接続せずにノートパソコンを使っているときなどに、キーボードだけで操作ができるため重宝します。特に使用頻度が高い、カーソルの移動やメールの選択・解除、アーカイブなどは覚えておいて損はないはずです。
[ヒント]ショートカットが効かないときは入力モードを確認
ショートカットが使えるのは、入力モードが[半角英数]モードのときだけです(Windowsの場合)。また、Gmailを表示しているブラウザーがアクティブな状態になっているかも確認しましょう。
[ヒント]キーの割り当てを確認するには
Gmailには、ほかにも多数のショートカットが用意されています。その一覧を呼び出すキーも覚えておきましょう。
![キーボードショートカットの一覧が表示された  ,[Shift]キーを押しながら[?]キーを押す](/contents/072/img/img20120319120433008376.jpg)
 


