Excel Q&A
データをまとめる関数・集計のワザ
|
数式の基本
スピルを利用する関数にはどんなものがあるの?
FILTER関数などがあります
Microsoft 365とExcel 2021には、スピル機能を利用するFILTER関数やSORT関数などの新関数が複数追加されました。
例えばFILTER関数は、表から条件に合うデータを抽出する関数です。先頭のセルにFILTER関数を入力するだけで、抽出結果の行数・列数分のセル範囲に数式がスピルされます。
抽出条件を変えると、新たな抽出結果の範囲に数式がスピルし直されます。スピル機能を存分に利用する関数と言えます。
動的配列数式を使う関数
関数名 | 機能 |
---|---|
SORT | 範囲または配列の内容を並べ替える |
SORTBY | 範囲または配列の内容を、対応する範囲または配列の値に基づいて並べ替える |
FILTER | 定義した条件に基づいてデータの範囲をフィルター処理する |
UNIQUE | 一覧または範囲内の一意の値の一覧を返す |
関連記事
Excelの人気記事
「Excel Q&A」について
この連載記事は、インプレスの書籍『できるExcel パーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全 Office 2021/2019/2016 & Microsoft 365対応』の内容に基づいています。紹介している情報は、書籍発行時点(2022年8月)のものです。