Excel Q&A
説得力を高める関数・数式の応用ワザ | 文字列を操作する

Q:453 半角を全角に、大文字を小文字にできる?

A 文字列を統一する関数を使います

住所録などで複数の人間がデータを入力したときは、住所に含まれる英数字やカタカナに、全角文字と半角文字、大文字と小文字が混在することがあります。

見ためがふぞろいであるばかりか、文字の検索に支障が出る場合もあります。Excelには、文字のふぞろいを統一するための関数が用意されているので、以下を参考にして文字列を変換しましょう。


JIS(文字列)

半角文字を全角文字にする


ASC(文字列)

全角文字を半角文字にする


UPPER(文字列)

英字の小文字を大文字にする


LOWER(文字列)

英字の大文字を小文字にする


PROPER(文字列)

英単語の1文字目を大文字に、2文字目以降を小文字にする


半角を全角に、大文字を小文字にできる?

関連記事

「Excel Q&A」について

この連載記事は、インプレスの書籍『できるExcel パーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全 Office 2021/2019/2016 & Microsoft 365対応』の内容に基づいています。紹介している情報は、書籍発行時点(2022年8月)のものです。