Instagram(インスタ)のDMは既読を付けずに確認できる!

Instagram(インスタ)でDM(ダイレクトメッセージ)を受け取ったときに、「すぐに返信できないけど、内容は確認したい」「既読を付けずにメッセージを読めたらいいのに......」と思った経験はありませんか?

既読機能があると「一度既読を付けたら、すぐに返信しないと失礼だと思われそう......」と不安になったり、相手に気を遣ってメッセージを開くのをためらってしまったりしますよね。

そこでこの記事では、InstagramのDMで既読を付けない方法を解説します。既読機能によるプレッシャーを感じることなく、より気軽にDMを使いたい方は、参考にしてみてください。

InstagramのDMの開封証明を無効にする

ここでは、スマートフォンのアプリ版を例に解説します。

1画面右下のアイコンをタップする

Instagram(インスタ)のDM(ダイレクトメッセージ)で既読を付けない方法

まず、画面右下のアイコンをタップします。

2右上の三本線のアイコンをタップする

Instagram(インスタ)のDM(ダイレクトメッセージ)で既読を付けない方法

次に、右上の三本線のアイコンをタップすると、[設定とアクティビティ]のメニューが表示されます。

3[メッセージとストーリーズへの返信]をタップする

Instagram(インスタ)のDM(ダイレクトメッセージ)で既読を付けない方法

表示されたメニューの中から[メッセージとストーリーズへの返信]をタップします。

4[開封証明を表示]をタップする

Instagram(インスタ)のDM(ダイレクトメッセージ)で既読を付けない方法

[開封証明を表示]をタップします。

5[開封証明]をオフにする

Instagram(インスタ)のDM(ダイレクトメッセージ)で既読を付けない方法

[開封証明]をタップし、オフにします。すると、受け取ったメッセージを開封しても、相手(メッセージの送り手)の画面には既読状況が表示されなくなります。

Instagram(インスタ)のDM(ダイレクトメッセージ)で既読を付けない方法

相手(メッセージの送り手)の画面はこちら。メッセージの下には既読状況が表示されていません。そのため、あなた(メッセージの受け手)がメッセージを開封したかどうかは相手には分かりません。

Instagram(インスタ)のDM(ダイレクトメッセージ)で既読を付けない方法

ちなみに[開封証明]がオンだった場合の相手(メッセージの送り手)の画面はこちら。メッセージが開封済みになると[◯分前に既読]と表示されるため、あなた(メッセージの受け手)がメッセージを開封したかどうかが相手に分かるようになっています。

InstagramのDMで既読を付けない方法を知っておけば、メッセージを開封したかどうかを相手に知らせずにメッセージの内容を確認できます。

「早く返信しないと......」といった不安や焦りが減り、安心してコミュニケーションが取れるようになりますよ。

今回紹介した方法を活用して、InstagramのDM機能をより快適に使いこなしましょう。