操作を見て、すぐに理解!
『Premiere Pro よくばり入門 改訂3版(できるよくばり入門)』のレッスンで解説している操作を動画で確認できます。以下の使い方解説動画一覧から、動画を見たいレッスンをクリックしてください。
動画を再生すると効果音やBGMが流れますので、音量にご注意ください。動画はできるネットのYouTube公式アカウントで公開したものを表示しているため、動画の再生終了後には、YouTubeがおすすめする関連動画が表示されます。
Premiere Pro よくばり入門 改訂3版(できるよくばり入門)
生成AI機能もしっかり解説! 定番Premiere Pro解説書の改訂3版
本書では、Premiere Proの初心者から中級者までを対象とし、基礎から応用までを幅広く網羅しています。基本のカット編集、エフェクトの使いこなし方、カラー補正の方法やクオリティをアップするこだわりの演出ノウハウはもちろん、今回の改訂3版では、生成AIを活用したテロップ生成、クリップの映像・音声の生成延長など、狙い通りの動画を仕上げるテクニックをじっくり丁寧に解説しています。
- 著者:金泉太一
- 2,970円(本体2,700円+税10%)
- ページ数:312ページ
- ISBN:978-4-295-02279-4
Premiere Pro よくばり入門 改訂3版(できるよくばり入門)
使い方解説動画一覧
CHAPTER 2
Premiere Proの基本操作を覚える
CHAPTER 3
動画編集の基本テクニックをマスターする
- タイムラインを理解しよう
- タイムライン上でカット編集しよう
- クリップを分割しよう
- 先にカットしてからタイムラインに配置しよう
- クリップを挿入しよう
- クリップを上書きしよう
- クリップを別のクリップに置き換えよう
- クリップを別のトラックに挿入しよう
- 映像の始めと終わりにエフェクトをかけよう
- シーンの切り替えにエフェクトをかけよう
- クリップの明るさを補正しよう
- ホワイトバランスを調整しよう
- 動画にタイトルを入れよう
- 図形を挿入しよう
- BGMを追加しよう
- クリップを切り取って動画をアレンジしよう
CHAPTER 4
アニメーションやエフェクトを使いこなす
- 徐々に大きさが変化するタイトルを作ろう
- タイトルにフェードインアウトン/フェードアウトの効果をつけよう
- 図形と組み合わせて動きのあるタイトルを作ろう
- クリップの速度を変更して印象的なシーンを作ろう
- スピードに緩急をつけてメリハリのあるシーンをつくろう
- スピード感のあるトランジションを作ろう
- 動画の手ブレを補正しよう
- マルチカメラ編集の準備をしよう
- マルチカメラ編集でクリップをスイッチングしよう
- 印象の違う二つの動画のカラーをそろえよう
- 特定のカラーを選択して調整しよう
- クリップの一部にモザイクをかけよう
- 音声を聞き取りやすくしよう
- BGMのバランスをとって、動画にメリハリをつけよう
- 文字起こしベースの編集をしよう(カット編集)
- 文字起こしベースの編集をしよう(キャプション)
- キャプションを海外言語に翻訳しよう
- テキストに応じてレスポンシブに変更できる吹き出しをつくろう
- 動画に合わせてBGMの長さを自動的に調整しよう
- クリップの前後を生成AIで延長しよう
CHAPTER 5
クオリティをアップする! こだわり演出手法
- 特定のアイテムを目立たせるCM風動画を作ろう
- Log機能で撮影した素材のカラーを効率的に補正しよう
- 光が入り込んだ柔らかな雰囲気の動画をつくろう
- 光の演出でシーンを切り替えよう
- フィルム風の動画をつくろう
- テンプレートを使ってみよう
- フレームサイズを縦長にしよう