今週のできるネットでは、1週間の注目記事を紹介します。飲み会のお店を決めたり、旅行の行き先を決めたりする際にLINEでお店の情報などのURLを送ることはよくありますが、トーク画面にあるリンクを開いたときに「使いづらいな」と感じたことはありませんか。
LINEアプリでは、リンクをデフォルトのブラウザ(SafariやChrome)で開くように設定できます。できるネットでは、LINEのリンクをデフォルトのブラウザで開く方法を解説しました。
[LINEラボ]から設定できる
 
    LINEのリンクをデフォルトのブラウザで開く方法
LINEで友だちから送られてきたリンク(URL)をタップすると、いつもと違うブラウザで開くから使いづらい……と感じたことはありませんか? 実は簡単な設定で、LINEのリンクをSafariやChromeなど、いつも使っているブラウザで直接開くように変更できます。
棒を1本だけ色を付けで目立たせる
 
    【Excel Q&A】棒を1本だけ目立たせたい
エクセルで困ったときに役立つワザをQ&A形式で紹介! ここでは「ひと目で納得させるグラフ作成ワザ」の「グラフの種類に応じた編集テクニック」から、「棒を1本だけ目立たせたい」について解説します。
区分線を挿入してより分かりやすくしよう
 
    【Excel Q&A】100%積み上げ棒グラフに区分線を入れたい
エクセルで困ったときに役立つワザをQ&A形式で紹介! ここでは「ひと目で納得させるグラフ作成ワザ」の「グラフの種類に応じた編集テクニック」から、「100%積み上げ棒グラフに区分線を入れたい」について解説します。
軸の反転によって順序をそろえられる
 
    【Excel Q&A】横棒グラフで項目の順序を変えられる?
エクセルで困ったときに役立つワザをQ&A形式で紹介! ここでは「ひと目で納得させるグラフ作成ワザ」の「グラフの種類に応じた編集テクニック」から、「横棒グラフで項目の順序を変えられる?」について解説します。
元データの中に空白セルがあると折れ線が途切れてしまう
 
    【Excel Q&A】折れ線グラフの線が途切れた!
エクセルで困ったときに役立つワザをQ&A形式で紹介! ここでは「ひと目で納得させるグラフ作成ワザ」の「グラフの種類に応じた編集テクニック」から、「折れ線グラフの線が途切れた!」について解説します。
(2025年10月24日~30日の記事より)
 


