ウィッシュリストに追加する
1.映画をウィッシュリストに追加する
![映画がウィッシュリストに追加された ,映画の詳細を表示しておく,[ウィッシュリスト]で選択ボタンを押す](/contents/080/img/img20120807131439028948.jpg)
2.ウィッシュリストを表示する
![ウィッシュリストに追加した映画が表示された,[ウィッシュリスト]で選択ボタンを押す ,[ムービー]のメニューを表示しておく](/contents/080/img/img20120807131507018672.jpg)
ウィッシュリストを編集する
1.並べ替えを開始する
![1 並べ替えたい映画にカーソルを合わせる ,2 選択ボタンを長押し ,同様にほかの映画をウィッシュリストに追加しておく ,[ウィッシュリスト] を表示しておく](/contents/080/img/img20120807131603039443.jpg)
2.映画を並べ替える

[ヒント]気になった映画はどんどん記録しておこう
Apple TVの[ムービー]では、新着映画が毎日のように追加され、[トップ映画]も更新されます。レンタルビデオショップのように、新作や人気作がすべてレンタル中で借りられない......といったことはApple TVでは起こらないので、急いでレンタルする必要はありません。気になった映画はとりあえずウィッシュリストに追加しておき、見たくなったらレンタルすればOKです。
[ヒント]Apple IDを入力していなくても利用できる
ウィッシュリストに映画を追加するのに、Apple IDは必要ありません。Apple IDのパスワードを保存していない場合や、ペアレンタルコントロールを設定している場合でも利用できるので、見たい映画のストックは家族や子どもが自由に行えるようにし、レンタルの実行だけは自分で行う、といった使い方もできます。
[ヒント]パソコンのiTunesとは別々に記録される
パソコンのiTunesにもウィッシュリストの機能がありますが、Apple TVとは別のものになっています。そのため、パソコンでウィッシュリストを作成し、同じApple IDでApple TVにサインインしても、パソコンのリストは引き継がれません。なお、iPhoneやiPadのiTunesには、ウィッシュリストの機能がありません。
[ヒント]ウィッシュリストから映画を削除するには
ウィッシュリストから映画の詳細を表示し、[削除]で選択ボタンを押すと、削除されます。ただし、削除することで映画を見失ってしまうと、Apple Remoteでは日本語で検索できないこともあり、[ジャンル]の一覧から探し直すなど、再度見つけるのに苦労することがあります。特に旧作は探しにくいので注意しましょう。
![映画の詳細を表示しておく,[削除]で選択ボタンを押す](/contents/080/img/img20120807131744045189.jpg)
[ヒント]iPhoneやパソコンでのレンタルも活用しよう
Apple TVでレンタルできる映画は、iPhoneやiPad、パソコンのiTunesからレンタルできるものと同じです。しかし、同一のApple IDでサインインした場合でも、Apple TVでレンタルした映画は、Apple TVでしか再生できません。そのため、iPhoneやiPad、パソコンを持っているなら、それらのデバイスでレンタルするのもよいでしょう。レンタルしたデバイスで視聴できるのはもちろん、AirPlayやホームシェアリングを利用してApple TVでも再生できるので、電車での通勤中にiPhoneで見た映画の続きを、自宅に帰ってからApple TVで見る、といった楽しみ方が可能です。さらに、パソコンのiTunesでレンタルした映画は、iPhoneやiPadへ「移動」することもできます。


