1.プロバイダーのメールの設定を開始する
![アプリケーション画面の 1ページ目を表示しておく,追加したいプロバイダーの アカウント情報を用意しておく,[Eメール]をタップ](/contents/079/img/img20120816113119099148.jpg)
2.メールアドレスとパスワードを入力する
![1 追加したいアカウントのメールアドレスとパスワードを入力 ,2[手動設定]をタップ ,[Eメール設定]が表示された,[次へ]をタップすると、自動的にメールの設定ができる場合もある](/contents/079/img/img20120816111510098257.jpg)
3.メールの受信方式を選択する
![ここではメールの受信方式として「POP3アカウント」を選択する,プロバイダーが指定する受信方式が「IMAP」のときは[IMAPアカウント]を選択する,[Eメールアカウントを追加]が表示された,[POP3アカウント]をタップ](/contents/079/img/img20120816111546034824.jpg)
4.受信サーバーを設定する
![1 プロバイダーが指定する ユーザー名、パスワード、 POP3サーバー名を入力,2[次へ]をタップ ,ここでは受信メールがサーバーから削除されないように[サーバーからEメールを削除]を[設定なし] にしておく,プロバイダーがセキュリティを指定しているときは[セキュリティタイプ] からセキュリティの種類を選択する,プロバイダーによってはポート番号も入力する,[受信サーバー設定]が表示された](/contents/079/img/img20120816112156031685.jpg)
5.送信サーバーを設定する
![1 プロバイダーが指定するSMTPの サーバー名を入力,3 ユーザー名とパスワードが入力されて いることを確認,4[次へ]をタップ,プロバイダーによってはポート番号も入力する,2[ログインが必要]にチェックが付いて いることを確認 ,[送信サーバー設定]が表示された](/contents/079/img/img20120816112838067535.jpg)
6.メールの自動受信の設定を変更する
![1[新着Eメール自動確認]をタップして [5分ごと]などに設定 ,2[次へ]をタップ,[アカウントオプション]が表示された](/contents/079/img/img20120816112940001360.jpg)
7.アカウント名や差出人名を設定する
![1 プロバイダーの アカウント名を入力 ,3[完了]をタップ ,4[ダブルタップについて]が表示されたら、[スキップ]をタップ,2 差出人名を入力 ,[Eメール設定]が表示された](/contents/079/img/img20120816113239080515.jpg)
8.アカウントの設定が完了した
![プロバイダーのメールを送受信できるようになった ,メールを受信すると、ステータスバーに通知が表示され、アプリのアイコンに未読メールの件数が表示される ,メールを新規作成するには、ここをタップする ,追加したアカウントの[受信トレイ] が表示された](/contents/079/img/img20120816113338035398.jpg)
[ヒント]自動設定でも設定できる
利用しているプロバイダーによっては、手順2で[次へ]をタップすることで、自動的にメールの設定ができることがあります。自動的に設定できなかった場合でも手動で設定し直すことができるので、最初は[次へ]をタップし、自動設定を試してみてもいいでしょう。
[ヒント][サーバーからEメールを削除]の設定に注意
[POP3アカウント]でメールを設定するときは、手順4の[サーバーからEメールを削除]の設定に注意しましょう。GALAXY S IIIでメールを受信したときにサーバーからメールが削除されてしまうと、パソコンなどから同じメールを受信できなくなります。
[ヒント]モーションで操作できる
手順7で[ダブルタップについて]が表示されたときに[ モーションを使用]をタップすると、連絡先リストやEメールリストの表示中に、本体上部などを2回タップして先頭に戻れるようになります。
[ヒント]複数のアカウントを使うには
[Eメール]には複数のメールアカウントを登録できます。プロバイダーのメールアカウントに加え、会社や学校などのメールアカウントも追加したいときは、[Eメール]を起動後、メニューキーをタップし、[設定]を選択して、画面右上の[+]をタップします。その後、このレッスンの手順を参考に、新しいメールアカウントを登録しましょう。
[ヒント][Eメール]でメールを整理するには
メールを整理したいときは、基本的に[受信トレイ]のメールの右側にあるスターを利用します。大切なメールやあとで返信する必要があるメールなどは、 スターを付けておくといいでしょう。メールの受信方式を「IMAP」で設定したときは、フォルダを使ってメールを整理できます。移動したいメールをロングタッチしたあと、移動先のフォルダにドラッグしましょう。ただし、フォルダはGALAXY S IIIからは作成できません。パソコンのメールソフトやプロバイダーが提供しているWebメールの画面などで、あらかじめ作成しておきましょう。ちなみに、「POP3」で設定したときはフォルダを利用できません。


