1.[サウンド]を表示する
![アプリケーション画面から[設定]を表示しておく,[サウンド] を タップ](/contents/085/img/img20130105171548055351.jpg)
2.タッチ操作音やバイブレーションをオフにする
![タッチ操作音やバイブレーションがオフになる ,[サウンド]が表示された,[タッチ操作音][画面ロック音][画面タップ時のバイブ]をタップして、チェックをはずす](/contents/085/img/img20130110114947051313.jpg)
[ヒント]右側面の音量ボタンで音量を調整できる
右側面の音量ボタンでも、音量の調整ができます。通常時は音楽や動画、ゲームなどアプリの音を調整できます。通知音やシステム音は手順2の画面で調整できます。
[ヒント]バイブの強度を変更するには
手順2の画面で[ バイブの強度設定]をタップすると、ホームボタンやバックボタンをタップしたときの[画面タップ時のバイブ]とメール着信時などの[通知]のバイブの大きさを変更することができます。
[ヒント]メールの着信音を変更するには
手順2の画面では、着信音や通知音を変更することもできます。ここで設定できる[標準通知音]は、すべてのアプリ共通の通知音になります。しかしアプリによっては、独自の通知音を設定することも可能です。たとえば、[Gmail]アプリの画面右上のメニューボタン-[設定]をタップして、メールアドレスをタップ、[着信音とバイブレーション]をタップすると、[着信音とバイブレーション]でそのアカウントのメール着信音を変更できます。特定のアプリやアカウントの通知音だけを変更することで、すぐに知りたい通知だけを聞き分けられるようにしておくのも便利です。
![[着信音]でGmailを受信したときの通知音を設定で きる](/contents/085/img/img20130105174743064292.jpg)


