1.[ロック画面]を表示する
![1 ホーム画面でメニューキーをタップして、[設定]をタップ,3[ロック画面]をタップ,2 画面を下にスクロール](/contents/092/img/img20130222102620022887.jpg)
2.[画面ロック方法を選択]を表示する
![[ロック画面]が表示された,[画面ロック]をタップ](/contents/092/img/img20130222102635078476.jpg)
3.画面ロックの方法を選択する
![ここでは画面ロックを解除するときにパスワードを入力するように設定する,[パスワード]をタップ,[画面ロック方法を選択]が表示された](/contents/092/img/img20130222102717077155.jpg)
4.パスワードを入力する
![1 4文字以上のパスワードを入力 ,3[パスワードを確認]が表示されたら、同じパスワードを入力し、[OK]をタップ ,数字のみのパスワードは設定できない ,2[続行]をタップ ,[パスワードを入力]が表示された ,[ロック画面]に戻り、パスワードが設定される](/contents/092/img/img20130222102826078353.jpg)
5.画面ロックを解除する
![1 パスワードを入力,画面をオンにするたびにパスワードを入力する画面が表示されるようになった ,画面ロックが解除される,2[完了]をタップ](/contents/092/img/img20130222102901039680.jpg)
[ヒント]パスワードロックをやめるには
手順3の画面で[スワイプ/タッチ]や[なし]を選択すると、パスワードによるロックをしないように設定を変更できます。
[ヒント]画面をなぞってロックを解除する「パターン」も便利
文字によるパスワード以外に、指で画面をなぞった軌跡による「パターン」というロック解除方法もあります。片手でも操作しやすいので、すばやくロックを解除できます。
[ヒント]フェイスアンロックってなに?
手順3の画面で[フェイスアンロック]をタップすると、内側カメラで撮影した自分の顔をパスワード代わりに使えます。暗い場所ではなかなか認識できなかったり、顔の似た人でも解除できてしまうこともあるので、注意しましょう。


