データを保存する
1.[ドコモバックアップ]を起動する
![あらかじめGALAXY S III αにmicroSDカードを挿入しておく,アプリケーション画面の 3ページ目を表示しておく,[ドコモバックアップ]をタップ](/contents/092/img/img20130301125601028224.jpg)
2.電話帳をバックアップする
![1[microSDカードへ保存]をタップ      ,2[利用許諾契約書]が表示されたら、[同意する]をタップ        ,ここではmicroSDカードに電話帳や写真のデータを保存する  ,[ドコモバックアップ]が起動し、[保存先の選択]が表示された](/contents/092/img/img20130301135947004976.jpg)
3.[バックアップ設定]を表示する
![[SDカードバックアップ]が表示された      ,[バックアップ]をタップ,[電話帳アカウントコピー]をタップすると、Googleアカウン トや本体に登録された連絡先をdocomoアカウントにコピーできる](/contents/092/img/img20130301140032035428.jpg)
4.バックアップを開始する
![1 ここをタップ,2[バックアップ開始]をタップ      ,3[確認]が表示されたら、[OK]をタップ    ,ここではすべてのデータをmicroSDカードにバックアップする,[バックアップ設定]が表示された    ,[選択解除]が表示された](/contents/092/img/img20130301125702015518.jpg)
5.ドコモアプリパスワードを入力する
![1 ドコモアプリパスワードを入力    ,2[OK]をタップ,バックアップが開始される,[ドコモアプリパスワード]が表示された](/contents/092/img/img20130301125737075923.jpg)
6.バックアップが完了した
![microSDカードにGALAXY S III αのデータがバックアップされた,バックアップが完了し、[バックアップ実行結果]が表示された,[トップに戻る]をタップすると、手順3の画面に戻る](/contents/092/img/img20130301140106090619.jpg)
GALAXY S III αにデータを復元する
1.[復元設定]を表示する
![[ドコモバックアップ]を起動し、[SDカードバックアップ]を表示しておく,[復元]をタップ](/contents/092/img/img20130220131050064964.jpg)
2.復元するデータを選択する
![1 ここをタップ,2[復元開始]をタップ    ,3[確認]が表示されたら、[OK]をタップ    ,ここではmicroSDカードにバックアップしたすべてのデータを復元する,[復元設定]が表示された,[選択解除]が表示された](/contents/092/img/img20130301125836098022.jpg)
3.ドコモアプリパスワードを入力する
![1 ドコモアプリパスワードを入力            ,2[OK]をタップ,データの復元が開始される,[ドコモアプリパスワード]が表示された](/contents/092/img/img20130301125913056545.jpg)
4.データが復元された
![microSDカード にバックアップしたGALAXY S III αのデータが復元された,データの復元が完了し、[復元結果]が表示された            ,復元したデータを確認      ,[トップに戻る]をタップ すると、手順1の画面に戻る](/contents/092/img/img20130301140017079935.jpg)
[ヒント]バックアップできるデータは
[ドコモバックアップ]は電話帳、spモードメールのメール、画像、動画、音楽、ブックマーク、通話履歴、本体設定のバックアップを取れます。バックアップ可能なデータは「データを保存する」の手順4の画面で確認できます。
[ヒント]GALAXY S III αのシステムメモリのデータを定期的にバックアップすることもできる
手順3の画面で[定期バックアップ設定]をタップすると、「毎日午前3時に自動でバックアップを取る」といった、定期バックアップの設定ができます。いつ起こるかわからないデータ喪失に備えるのに、定期バックアップは有効です。
[ヒント]個別にデータをバックアップするには
「データを保存する」の手順4の画面で、バックアップしたいデータを選択できます。Googleアカウントの連絡先などは、インターネット上のサーバーにデータが保存されているので、バックアップは不要です。
[ヒント]端末を紛失したときのために、バックアップしたデータはパソコンにも保存しておこう
microSDカード内のデータをパソコンにコピーしておくと( レッスン37参照)、GALAXY S III αを紛失したときに、カード内のデータまで一緒に紛失してしまうことを防げます。
[ヒント]ドコモアプリパスワードってなに?
GALAXY III αにインストールされているNTTドコモのアプリは、セキュリティ保護のために「ドコモアプリパスワード」というパスワードを使います。ドコモアプリパスワードは、変更していなければ、最初は「0000」が設定されています。
[ヒント]バックアップでメディアファイルが選択できないときは
画像や動画、音楽などのメディアファイルは、システムメモリに保存されている場合、[SDカードバックアップ]でバックアップできます。元からmicroSDカードに保存されているメディアファイルは、この[SDカードバックアップ]でバックアップできません。
[ヒント]バックアップデータを上書き保存したくないときは[追加]を選択しよう
バックアップからデータを復元するとき、手順2の画面で[上書き]を選択すると、この時点でGALAXY S III αに保存されているデータを削除し、そこにバックアップのデータを書き込みます。削除したくないときは、[追加]を選択しましょう。
[ヒント]バックアップしたデータを個別に復元するには
「GALAXY S III αにデータを復元する」の手順2の画面で、バックアップから復元するデータを個別に選択できます。復元する前に、すでにGALAXY S III αにデータが存在しているときは、バックアップデータを追加するか、上書きで復元するかを選択することが可能です。
[ヒント]バックアップしたデータを削除するには
「GALAXY S III αにデータを復元する」の手順1の画面で[バックアップデータ一覧]をタップすると、microSDカードに保存されているバックアップデータを見ることができます。この画面で削除したいバックアップデータをチェックすると、microSDカード内のバックアップを削除できるので、容量が足りないときは、古いバックアップデータなどを削除しましょう。
 


