[宛先:]にメールアドレスや連絡先を入力したあと、「やっぱりこの人はBccにしておこう」という場合もあるでしょう。このとき、いちいち[Bcc:]にアドレスなどを入力し直さなくても、該当するアドレスを[宛先:]欄から[Bcc:]欄にドラッグすれば、Bccに設定することができます。もちろん逆も可能です。
レッスン29 アドレスをドラッグして移動するには
- 記事タグ

メールアドレスを[宛先:]欄から[Bcc:]欄にドラッグすれば、Bccに設定することができます。
メールアドレスを[宛先:]欄から[Bcc:]欄にドラッグすれば、Bccに設定することができます。
[宛先:]にメールアドレスや連絡先を入力したあと、「やっぱりこの人はBccにしておこう」という場合もあるでしょう。このとき、いちいち[Bcc:]にアドレスなどを入力し直さなくても、該当するアドレスを[宛先:]欄から[Bcc:]欄にドラッグすれば、Bccに設定することができます。もちろん逆も可能です。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
できるネットから最新の記事をお届けします。