1.[サウンド]を表示する
![1 ホーム画面でメニューキーをタップし、[設定]をタップ ,2[デバイス]をタップ,3[サウンド]をタップ](/contents/302/img/img20131209184627066363.jpg)
2.タッチ操作音などの設定をオフにする
![1 画面を下にスクロール ,2 [ダイヤルキーパッド操作音][タッチ操作音][画面ロック音][アプリ、タッチ操作]のチェックをはずす ,タッチ操作音やバイブレーションなどがオフになる ,[サウンド]が表示された](/contents/302/img/img20131209185042000629.jpg)
[ヒント]さまざまな種類の音量を設定するには
音量は手順2の画面で[音量]をタップすると、設定できます。音楽や動画の再生音は[ 音楽、動画、ゲーム、およびその他のメディア]、着信音は[着信音]、通知音は[通知]、操作音は[システム]でそれぞれ個別に調整できます。着信音の音量は、本体左側面の音量キーでも調整できます。音楽や動画の再生中は、再生音を本体左側面の音量キーで調整します。
![[音量]で音楽や動画、着信音などの音量を個別に設定できる](/contents/302/img/img20131209185324027196.jpg)
[ヒント][ダイヤルキーパッド操作音]と[タッチ操作音]の違いは?
[ダイヤルキーパッド操作音]は[電話]のダイヤルキーをタップしたときに鳴る音で、[タッチ操作音]はそれ以外のタッチ操作のときに鳴る音です。バックキーなどをタップしたときに鳴る音も[タッチ操作音]です。それぞれ別々にオン/オフを切り替えられます。
[ヒント]サイレントでも動画や音楽の音は再生される
サウンドが「サイレント」や「バイブ」に設定されていても動画や音楽を再生したり、ワンセグを視聴したりすると、その音が再生されます。一方、アラームやタイマーの音は鳴らなくなるので、アラームなどを使うときは注意しましょう。


