テレビに接続して、パソコンやスマホの映像を表示できる

Chromecastは、Googleが提供している、ワイヤレスの映像ストリーミング端末です。パソコン、スマートフォン、タブレットの映像をWi-Fi経由でChromecastを接続したテレビに表示し、大画面で楽しめるようになります。アメリカでは2013年の7月から発売されおり、日本では、2014年5月28日から発売開始となりました。

Chromecast本体には、テレビに接続するためのHDMI端子と、電源のためのUSB端子が付いています。

Chromecastのパッケージに同梱されているもの。本体(右上)のほか、USB端子のついたアダプターとUSBケーブル、HDMI延長ケーブルが付属します。


Chromecastでできること

Chromecast本体をテレビに接続し、パソコン(Windows、Mac)やスマートフォン、タブレット(iOS、Android)にアプリをインストールすることで、利用できるようになります。設定の詳しい方法は、こちらの解説記事を参考にしてください。

▼iPhoneでの設定
iPhoneでChromecastの初期設定をする方法
▼パソコンでの設定
パソコン(Windows)でChromecastの初期設定をする方法

スマートフォンやタブレット(iOS、Android)は一部のアプリのみ利用可能

パソコンやスマートフォンの、どのような映像もテレビに映せるわけではありません。iOS、Androidでは、以下のアプリが現在Chromecastに対応しているとのことです。

Chromecast 対応アプリ・コンテンツ」より。

もっとも日本のユーザーになじみが深いのは「YouTube」でしょう。そのほかNTTドコモの「dビデオ」、Googleの「Google Play ムービー」、auの「ビデオパス」(ビデオパスは近日発表予定)などに対応します。


パソコンでは「Google Chrome」のタブを表示できる

パソコンでは、Googleのブラウザー「Google Chrome」の特定のタブで表示している内容を、Chromecastを経由でテレビに表示できます。一般的なWebページのほか、「ニコニコ動画」などの動画サイトの動画をGoogle Chromeに表示してChromecastを利用することもできます。

▼Google Chrome
Chrome ブラウザ

手元のパソコンで操作している「Google Chrome」のタブの内容を、大画面のテレビに映すことができます。

また、「テスト中」の機能として、パソコンのデスクトップ全体を表示することも可能です。

▼パソコンのデスクトップを表示する方法の解説
パソコンのデスクトップ全体をChromecastでテレビに映す方法

対応アプリや利用できる機能は、今後増えていくことが期待されます。


Chromecastを入手するには

Chromecastは、Googleが運営する「Google Play」やAmazon.co.jpなどのオンラインショップのほか、ビックカメラ、ヤマダ電機などの家電量販店で販売されています。

2014年5月28時点での販売価格は4,200円(消費税別)となっています。