1.予定を書き込む日時を選択する
![12月9日の[10:00 ]のセルをクリック,Googleカレンダーを開いておく,ここでは12月9日の10時に「田中さん面談」の予定を作成する](/contents/101/img/img20091224144319029907.jpg)
2.予定のタイトルを書き込む
![1「田中さん面談」と入力,2[予定を作成]をクリック,予定を書き込むためのボックスが表示された](/contents/101/img/img20091224144841021622.jpg)
3.予定の作成が完了した
![カレンダーに入力した予定が表示された,日時、タイトルを確認,[「田中さん面談」を2009/12/09 10:00に追加しました。]と表示された,[取消]をクリックすると予定が取り消される](/contents/101/img/img20091224145447086387.jpg)
[ヒント]直感的な操作が便利!
Googleカレンダーは、1時間ごとの予定であれば開始時刻をクリックして名前を入力するだけで予定の入力が完了します。また、カレンダーの中でドラッグして時間帯を選択することで、30分だけの予定や2、3時間などの長い予定の入力も簡単。多忙なビジネスマンがスケジュールの管理に時間を取られてしまうのでは本末転倒です。Googleカレンダーなら、シンプルなインターフェースで軽快にスケジュールを管理できます。
![[09:00]から[16:00]までのセルをドラッグすると、7時間分の予定を作成できる](/contents/101/img/img20091224145629051349.jpg)
[ヒント]翌週以降の予定を入力するには
カレンダー左上の左右のアイコンをクリックすることで、カレンダーの表示を前週(左)、次週(右)に切り替えることができます。また[今日]をクリックすると、作業をしている当日を含む週に切り替わります。これらは、以下のショートカットキーでも操作できます。
| [P] | 前週 |
| [N] | 翌週 |
| [T] | 今日を含む週 |
[ヒント]日ごと、月ごとの表示に切り替える
カレンダー右上の[日]をクリックすると日ごとの、[月]をクリックすると月ごとの表示にカレンダーが切り替わります。このとき、カレンダー左上の左右のアイコンによる移動も日ごと、月ごとになります。また[4日]と表示されているのは「カスタムビュー」と呼ばれるもので、[設定]-[全般]メニューの[カスタムビュー]から、表示する単位を変更できます。これらは、以下のショートカットキーでも操作できます。
| [D] | 日ごとの表示 |
| [W] | 週ごとの表示 |
| [M] | 月ごとの表示 |
| [X] | カスタムビュー |


