Googleアカウントを作成する
1.Googleアカウントの作成画面を表示する
2.必要な情報を入力してGoogleアカウントを作成する
![1 メールアドレスを入力,2 パスワードを入力,3 画像に表示されている文字を入力,4 利用規約を確認し、 [同意して、アカウントを作成します]をクリック,すでにGoogleアカウントを持っている場合は、[ここからログイン]をクリックしてGoogleドキュメントにログインできる,[アカウントを作成]が表示された,[ホームページの追加と変更]が表示された場合は、[このWebページだけをホームページとして使う]を選択して[はい]をクリックする](/contents/102/img/img20100121185103021321.jpg)
![5 メールの本文を表示し、URLをクリック,入力したメールアドレスに[Googleによるメールアドレスの確認]という題名のメールが送信された,[アカウント作成の確認]が表示された](/contents/102/img/img20100121185352099805.jpg)
![6 [続けるにはここをクリックしてください]をクリック,[メールアドレスの確認が完了しました]が表示された](/contents/102/img/img20100121185559009963.jpg)
Googleドキュメントを始める
1.Googleサービスのメニューを表示する
![Googleアカウントの管理画面が表示された,[詳細]をクリック](/contents/102/img/img20100121185846040431.jpg)
2.Googleドキュメントにアクセスする
![[Googleサービス一覧]が表示された,[ドキュメント]をクリック](/contents/102/img/img20100121190036086074.jpg)
3.Googleドキュメントが利用できるようになった
![Googleドキュメントの画面が表示された,次回Googleドキュメントにアクセスするとログイン画面が表示されるので、メールアドレスとパスワードを入力してログインする,[New!フォルダを共有]は[閉じる]をクリックして閉じてもよい](/contents/102/img/img20100121190457050309.jpg)
[ヒント]Googleドキュメントってなに?
Googleドキュメントは、Googleが提供する文書(ドキュメント・スプレッドシート・プレゼンテーション・フォーム)編集・管理サービスです。Webブラウザーさえあれば特別なソフトは必要なく、誰でも無料で利用でき、Microsoft Word、Excel、PowerPointの文書ファイルを読み込んで編集したり、書き出すことができます。Microsoft Officeほどの高度な編集は行えませんが、無料で手軽に利用できることや、インターネットならではの共有機能が魅力です。
[ヒント]Googleドキュメントが使えるパソコンは?
Googleドキュメントは、WindowsのInternet Explorer 6.0以降での動作が確認されています。そのほか、Firefox 2.0以降(Windows/Mac)/Safari 3(Mac)/Google Chrome(Windows)での動作も確認されています。
[ヒント]Googleドキュメントからログアウトするには
[ログアウト]をクリックするとGoogleの全サービスからログアウトします。再度ログインするにはGoogleのトップページなどから[ログイン]をクリックしてログイン画面を表示し、メールアドレスとパスワードを入力して[ログイン]をクリックします。http://docs.google.com/にアクセスすると、Googleドキュメントに直接アクセスできます。
 
![1 ブラウザーのアドレスバーに 「http://www.google.co.jp/」と入力し、[Enter]キーを押す,2 [ログイン]をクリック,Googleのトップページが表示された](/contents/102/img/img20100121184136099924.jpg)
![3 [アカウントを作成]をクリック,[Googleアカウント]が表示された](/contents/102/img/img20100121184132055329.jpg)


